令和4年2022/11/3-5南九州泊まりツーリング
第1日目2022/11/3木曜日・文化の日
9:00、セブンイレブン古賀インター店(福岡県古賀市)集合、レブル(宗像)、GL(古賀・花見)、3台、コロスケの影響で久しぶりの泊まりツーリング。
古賀IC、九州道、鳥栖JCT直進、広川SA(福岡県広川町)、九州道、宮原SA(熊本県氷川町)、サービスエリア内のまる味珈琲店でダッチオーレ、@480-、道路情報確認、球磨川沿いR219一部通行規制中の為、出水(いずみ)の鶴飛来地経由でえびの高原に向かうことにした、八代JCT左斜め、南九州道、日奈久(ひなぐ)ICから無料区間、水俣IC終点、R3、途中味千拉麺(熊本県水俣市)で昼食、@580-、
R3、出水市ツル観察センター(鹿児島県出水市)、鶴7000羽飛来、入場料@220-
途中出水市のApollo station (鹿児島県出水市)で給油、R504、高尾野IC、北薩横断道路無料区間、R504、途中通行止め区間あり迂回路を通り掛かりの消防士に確認、親切な消防士さんだった、感謝。途中のファミリーマートはとや牧園店(鹿児島県霧島市)で缶ビールと日本酒を購入、寝酒用。
霧島国際ホテル通過、K1、狭路カーブ走行注意、えびのスカイラインK1、突き当たり左折、小林方面へのえびのスカイラインは通行止め、K30霧島バードライン、狭路カーブ走行注意、白鳥温泉下湯(宮崎県えびの市)、レストランで夕食、小生ビールグラス、1泊2食付き、@7,510-、ビール小はレストラン精算、@450-
17:30夕食時間少し遅れた。食後温泉入った♨️。
走行距離361km
先週と比べて高気温、冬用ジャケット着用で暑かった。グローブは古賀から夏用に変えて走行。
白鳥温泉下湯の夜間の星空多くの星がきれいだった。