令和4年2022/10/8土曜日
貝汁ツーリング
Mr.MAX宗像店(福岡県宗像市)、ADV150(宗像)とNMAX125(玄海)の2台で8:00集合。この前行きたかった山陽小野田市のドライブインみちしおの貝汁を食べに行くことにした。
R3、ENEJET水巻SS(福岡県水巻町)、玄海のNMAX給油。
R3、日吉から左車線、R199、サンリブ直進、R199、JR本城駅前のセブンイレブン八幡力丸店(福岡県北九州市八幡西区)、トイレ休憩、セブンカフェ、@110-
R199、二島(ふたじま)郵便局の鴨生田(かもうだ)左折、R199、若松駅前左折、R199、若戸大橋、右斜め、R199、セブンイレブン小倉末広2丁目店(福岡県北九州市小倉北区)、トイレ休憩。
R199、清滝高架下右斜め、清滝1丁目左折、R3、鎮西橋右斜め、R3、老松公園前左折、R2、関門トンネル門司料金所(福岡県北九州市門司区)、先頭車にて通行料支払い、ADV150は@110-、NMAX125は@20-、料金所の先でトイレ休憩。
関門トンネル、トンネル出て即左斜め、分岐左車線、大きく展開、一旦停止、警察官が停止違反取り締まり中、みもすそ川左折、R9、印内直進、R2、工領信号機の先のガソリンスタンドから左斜め、R190、ドライブインみちしお(山口県山陽小野田市)、貝汁付き刺身定食、@1,580-、貝汁の身が小さくなってまるでしじみ位の小ささ。3年振りだったけど、以前はもっと大きな貝の身だったような気がする、残念。
Uターン、R190、R2、少し先美祢(みね)方面表示に左斜めで側道、信号機右折、K33、小島交差点直進、R491、小月交差点、小月(おづき)郵便局右折、小月ICの先の突き当たり左折、R491、道の駅きくかわ通過、直進、K34、道の駅蛍街道西ノ市(山口県下関市豊田町)、休憩。
K34、特牛(こっとい)方面表示の信号左折、R435、突き当たり左折、R435、ここまでほぼノンストップ広域農道クラスの走りやすさと道路コンデション良好。豊北町特牛(ほうほく・こっとい)左折、R191、道の駅豊北(ほうほく)通過、ファミリーマート豊浦湯玉店(山口県下関市豊浦町)、休憩。
R191、途中の日本海絶景ポイント、休憩。
R191、川棚温泉駅通過、R191、下関北バイパス、梶栗出口通過、綾羅木出口通過、新下関駅出口通過、下関市街地方面側道に左斜め、即左折、関門トンネル、R2、老松公園前右斜め、R3、鎮西橋左斜め、R3、清滝1丁目左折、R199、若戸大橋方面右車線、若戸大橋、R199、セブンイレブン若松藤ノ木店(福岡県北九州市若松区)、セブンカフェ@110-、休憩。
R199、二島郵便局直進、K26、芦屋浜口南直進、R495、垂水(たるみ)峠、R495、瀬戸左折、K75、出光赤間SS(福岡県宗像市)、ガソリン満タン給油、洗車。
9月秋分の日過ぎて気温低下、急に晩秋の気候、とても走りやすい。冬用ジャケット着用してきたが、冬用グローブ忘れた、朝夕は冬用グローブ装着した方がなお良いと思う。
走行距離229km、軽二輪150ccクラスに丁度良い距離感。
三連休は四国泊で四国カルストしまなみ海道ツーリングを計画していたが、日月降雨予報で再再延期になった。土曜日はお天気が良かったので、小型ツーリングで楽しく遊んだ。





