令和4年2022/9/18日曜日・EIKICHI YAZAWA 50th ANNIVERSARY tour MY WAY
徳山の中学時代同級生(福岡市立高取中学校)と行こうって事で、二次募集でチケット入手してくれて、今回初参加。@9,500-
台風14号が九州上陸予報でJR鹿児島本線、西鉄バス、福岡市地下鉄、山陽新幹線等の公共交通機関の計画運休の発表で大混乱。
9/16金曜日に主催者からメールで、台風の影響で、開場時刻を1時間繰上げ、開演時刻変更なし。
9/16金曜日に主催者からメールで、健康アンケート入力依頼有り回答した。
9/17土曜日に、主催者からメールで、9/18当時の正午迄に開催可否の最終決定。
9/18日曜日、9時頃、主催者からメールで、開催決定。
徳山の同級生は、JR徳山から山陽新幹線で博多迄来るので、博多駅待ち合わせ。
JR鹿児島本線は19時から運休なので、10:00、拙宅(福岡県宗像市)四輪でスタート、K69、赤間西右折、赤間上町右折、K503、野坂右折、R3、香椎東RP、福岡都市高速、千鳥橋JCT左斜め、呉服町RP、昭和通り、蔵本左折、K44、K43、博多駅博多口(福岡県福岡市博多区)、待ち合わせ、即スタート、K43、K44、築港本町左折、当任小学校前右折、福浜団地入口左折、よかトピア通り、地行浜二丁目の駐車場表示、PayPayドーム駐車場満車表示、直進、地行浜3丁目右折、急患診療センター右折、百地シーサイドパーキング(福岡県福岡市早良区)、駐車、福岡ソフトリサーチパーク前から医療センター前迄西鉄バス、1区間、@190-
福岡PayPayドーム(福岡県福岡市早良区)、コンサートトラックの前で記念撮影。
5番ゲート近くの階段口の壁際で休憩。
バイクの友人からの差し入れのおにぎりでお腹いっぱい、ドームや近隣の食堂は台風の影響で臨時休業。ありがとう〜
中の座席は狭いので、16:30頃迄休憩。
入場前に検温、手荷物聞き取り、アルコール、チェックイン、QRコードと運転免許証で入場。チケットは電子的なチケット、開催案内等の主催者からのメールも直接来るので、わかりやすい。
S席、17:00ジャスト開演、永ちゃんコール禁止、全員マスク着用、拍手のみの盛り上げスタート。ファンキーモンキーベイビー、HA-HA-、トラベリングパス、タオル投げは今回から復活。矢沢永吉の白のスーツカッコいい。
デビュー50周年の記念ツアー、永ちゃん73才だけど、63才の私よりも若く感じる。
50年間続けてこれたことはファンの方たちのおかげだと言っておられた。
途中オープンカーでアリーナ一周してファンサービス。
私も就職して40年経過したけど、自分の人生ってなんなんだと思うけど、永ちゃんの様に素晴らしい人生になれるわけないけど、悔いのない様に人生を送っていきたい。
徳山の同級生は、新幹線と地下鉄の運休前に離脱18:30頃。
21時過ぎに無事に帰還出来たとLINEが来て安堵した。
19:18、永ちゃんのありがとう〜、気をつけて帰って〜の挨拶で終演。
ドームを出ても、雨風は弱くて準備していたカッパ不要、シーサイドパーキングまで徒歩、途中から突然風雨強まって、びしょ濡れになってしまった。傘は全然効かない。壊れた。
今回の台風の影響で、開催最終決定が当日朝9時頃と言う前代未聞のかたち、台風による公共交通機関の計画運休、お客さんの安全第一、台風の福岡上陸が遅くなっていること、ファンからの開催依頼メールが大量で決行。
帰り、パーキング@1,500-、百地RP、福岡都市高速、強風だけど台風の暴風以下、スピード落として走行。香椎東RP、R3、途中九州道古賀IC閉鎖。
パーキング精算機故障んl為、出庫まで1時間かかり、21:30過ぎに無事に帰還。車内では、びしょ濡れの身体を乾かす為に、エアコン温度設定を上げて乾かした。