令和4年2022/5/21-23土曜日曜月曜
オートポリスツーリング
第1日目令和4年2022/5/21土曜日
中学校時代の同級生と道の駅ゆふいんで集合してオートポリス観戦の計画。
拙宅(福岡県宗像市)9:00スタート。K69、赤間西右折、K75、赤間上町右折、K75、赤間構口左折、K75、徳重右折、R3、流左折、K35、セブンイレブン古賀インター店(福岡県古賀市)、諸準備。
古賀IC、九州道、基山PA(福岡県筑紫野市)、九州道、鳥栖JCT、大分道、玖珠SA(大分県玖珠町)、セブンイレブン大分道玖珠SA下り店(大分県玖珠町)でパン購入して昼食、バームクーヘン、カフェオレ、@368-
大分道、玖珠IC、出口左折、R387、新長野左折、R210、ダイレックス玖珠店(大分県玖珠町)で夕食用焼き肉用お肉と焼き肉のタレを購入、@2,897-
R210、道の駅ゆふいん(大分県由布市湯布院町)、徳山の同級生が先に到着。同級生は周南市の徳山港から周防灘フェリーで竹田津港経由、CB400F。
R210、水分峠左斜め、K11やまなみハイウェイ、飯田高原のJA大分(大分県九重町・ここのえ)のガソリンスタンドで給油。
途中の長者原のモニュメントで記念撮影。
やまなみハイウェイ、レストハウスやまなみでチョコキャラメルソフトクリーム、@480-
Uターンして、くじゅうエイドステーション(大分県九重町)、チェックイン。
やまなみハイウェイUターン、JAガソリンスタンド左折、K621、突き当たり信号右折、K40、信号右折、筌の口温泉共同浴場(大分県九重町・うけのくち)で入浴、入口の投入箱に入浴料@300-を投入、駐車場料金も駐車場料金投入箱に@200-を投入。
Uターン、途中の酒店/高原ショップ小野でビール、お酒購入、@280-
くじゅうエイドステーション、焼き肉セットお借りした、焼き肉。
快晴で満天の星空を見ながら美味しい焼き肉。
日が沈むと気温低下、ダウンジャケット着用。
走行距離170km
第2日目令和4年2022/5/22日曜日
くじゅうエイドステーション(大分県九重町)、5:30起床、6:00スタート、管理棟で宿泊料金支払い、@2 ,750-、ダウンジャケットとウインドブレーカー着用、グローブは冬用。
やまなみハイウェイ、大観峰方面へ右折、K45ミルクロード、途中外輪山から阿蘇五岳眺望、雲海を見ることが出来た。
ミルクロード、右折、K12、オートポリス(大分県日田市上津江町)、ホンダネットチケットで入場、駐車場付き、一番近いP1、ステッカー貼り付け。
二輪&四輪のレース。
第一コーナーのヘアピンの近くで観戦。
ヘアピンカーブの所は迫力満点。
萬天楼の焼きそば、@500-、麦茶@200-
だんだん気温上昇、快晴、イチゴミルクかけ。
ホンダチケット入場者はお土産を貰える。コーラ等ジュースは飲み放題。
出口右折、K12、突き当たり左折、K45、阿蘇東登山口方面へ左折、L12、突き当たり阿蘇登山口方面へ右折、R212、内牧温泉入口右折、R57、道の駅阿蘇、ゲストハウスASORA(熊本県阿蘇市)チェックイン。@3,800、司ビラパークホテル&スパリゾート入浴券@500-、定価@700-だが、、ゲストハウスでチケット購入で割引。屋根付き駐輪場があるのでオートバイには大変ありがたい。
歩きで司ビラパークホテル&スパリゾート(熊本県阿蘇市)、フロントで入浴券提示、フロントマンが温泉迄ご案内があった。入浴してホテルの居酒屋で乾杯、@2,580-、生ビールがとても美味しかった。
向かいのヒライ阿蘇坊中店(熊本県阿蘇市)でコーラとパン購入、@221-
ゲストハウスに戻りお酒を飲みながら歓談、明日の打ち合わせ。
走行距離150km
第3日目令和4年2022/5/23月曜日・有給
5:00起床、準備、6:00スタート。
R57、内牧温泉入口左折、R212、内牧温泉入口右折、R212、フォトスポットとるぱ湯浦(ゆのうら)パーキング(熊本県阿蘇市)、阿蘇五岳眺望、今日は昨日より気温上昇して雲海は見れなかった。
R212、大観峰方面へ左折、K12、突き当たり左折、K45、大観峰入口手前の駐車場(熊本県阿蘇市)、時間が早すぎてゲート閉鎖。
Uターン、K45ミルクロード、突き当たり左折、やまなみハイウェイ、途中で写真撮影、瀬の本レストハウス(熊本県南小国町)、休憩。
やまなみハイウェイ、牧ノ戸峠レストハウス(大分県九重町)、標高1,330m
やまなみハイウェイ、JA大分ガソリンスタンド(大分県九重町)で給油。
やまなみハイウェイ、水分峠、R210、道の駅ゆふいん(大分県由布市湯布院町)、徳山の同級生は竹田津から周防灘フェリーで帰還する為離脱。
湯布院IC、大分道、日出JCT、北九州方面へ左斜め、東九州道、上毛PA(福岡県上毛町・こうげ)、休憩。
東九州道、今川PA(福岡県行橋市)、休憩。
東九州道、北九州JCT福岡方面へ左斜め、九州道、鞍手IC、出口左折、K472、中山口右折、K29、出光赤間SS(福岡県宗像市)、ガソリン満タン給油、洗車。
走行距離165km
総走行距離485km
三日間お天気に恵まれて同級生とのオートポリス楽しく過ごすことが出来た。