令和4年2022/2/20日曜日
ホンダドリーム北九州・リアボックス台座修理
先週の2/12土曜日の弊立神宮ツーリングの帰路、リアキャリアの溶接部破損によりリアボックスが取れかけてしまった。取り敢えずゴム紐で硬く締めて帰還した。
2/12、現場からホンダドリーム北九州に電話して2/20の修理予約した。
12:00予約、降雨降雪無しで、時間通りお伺いした。
デイトナのリアキャリアの中間部ポールがとても細くて、またリアボックスの台座が予想以上に重たくて中間部のポールの溶接破損。
工場長の見立てで、溶接により硬めのプレートでリアキャリア補強、プレートに穴を開けてリアボックス台座と直接締め付け。工事後黒のつや消し塗料で錆止め。
帰宅後、工場長のアドバイスにより、ナフコのワイヤーロープで固定補強。
iPodnanoを左側サドルバックのミキシングアンプに接続して音楽を聴く様に設定、またヘルメットのヘッドセット接続も左側サドルバックから接続していたので、利便性に劣っていた。
イヤホン延長コードとヘッドセット延長コードを左側サドルバックから延長、外部から余り見えないように黒の結束バンドで固定した。結束バンドは曲がりにくいので、挿入する前に曲げて挿入すれば入れやすい。
これでrebeL1100のカスタムはほぼ完了。
来週からは気温も上がってツーリング日和の予報、走り回るゾー。











