令和4年2022/1/9日曜日
松浦ブリ丼ツーリング
7:20拙宅(福岡県宗像市)スタート、K69、赤間西右折、K75、赤間上町右折、K503、野坂右折、R3、セブンイレブン福岡下原1丁目店(福岡県福岡市東区・しもばる)、8:00集合、rebeL1100(宗像)、GL(玄海)、2台。行き先打合せ、松浦ブリ丼を食べに行く事にした。
R3、石堂大橋右折、昭和通り、大濠から明治通り、愛宕(あたご)左折、突き当たり信号左折、下山門通り、セブンイレブン福岡石丸店(福岡県福岡市西区)、トイレ休憩。
直進、外環西口右折、R202、前原IC、西九州道、R202、セブンイレブン糸島波呂北店(福岡県糸島市・はろ)、トイレ休憩。
R202、西九州道、南波多谷口IC、出口右折、K297、塩屋東左折、R204、黒塩右折、伊万里湾大橋、突き当たり信号右折、伊万里団地公園左折、突き当たり右折、松浦鉄道渡って久原大踏切右折、R204、山代久原(やましろくばる)IC、伊万里松浦道路(無料区間・西九州道・R497)、終点松浦IC、R204、海のふるさと館(長崎県松浦市)、ブリ丼、@400-、どら焼き&150-、土日曜は食堂閉店、ブリ丼弁当購入、食堂自由利用可、お茶セルフサービス。
入って来たとこから右折、松浦バイパス入口左折、R204、鹿爪橋右折、K144、やまびこロード、K54、世知原国見の郷(せちばる・長崎県佐世保市世知原町)、休憩。
K54、あじさいロード、ヤマザキYショップ右折、R498、二里大橋、R202、セブンイレブン伊万里南波多店(佐賀県伊万里市)、トイレ休憩。
伊万里東府招IC、西九州道、R202、セブンイレブン糸島波呂北店(福岡県糸島市)、トイレ休憩、セブンカフェ@100-
R202、直ぐの所のSS(福岡県糸島市)でガソリン給油。GLならばガソリンタンク容量25ℓなので航続距離約400kmとなるが、rebeL1100のガソリンタンク容量13ℓなので航続距離約260km程度、途中給油が欠かせない。
R202、西九州道、福重JCT、福岡都市高速、香椎東IC、R3、原上(はるがみ)右折、K504、青柳交番前左折、K35、新原南口右折、K503、内殿右折、突き当たり左折、K92、光岡右折、R3、野坂左折、K503、出光赤間SS(福岡県宗像市)、ガソリン満タン給油、rebeL1100洗車。
一日中低気温、走行距離270km。給油しといて良かった〜
松浦のブリ丼、やまびこロードあじさいロード久しぶりだった。reveL1100、12/18納車、今年&rebeL初ツーリング。
お天道様が照らず曇り空、一日中寒かった。
スクリーン部品供給が遅くて、12/18
土曜日の納車に間に合わず、1/17月曜日私の帰宅後ドリームさんが引き取り、1/21金曜日に届けて頂ける。お待たせして申し訳ありませんとの店長のお言葉あり、ホンダドリーム北九州の対応に感謝^_^
スクリーンカウル、アールズギアのハンドルセットアップライザー、アマチュア無線機用シガーソケット取り付けの予定。
高速道路でも低気温且つ風を強く当たるので、スクリーンカウルは必須、ハンドルセットアップライザーによってハンドル位置を近づけることが出来る、安全性快適性の大きな向上に繋がる。
ハンドルが遠くてオートバイ停止時に体重がハンドルにかかり肩の筋肉痛あり、停止時には尻に重心を置くように乗る方がイイ、ハンドルセットアップライザー必須^_^