令和3年2021/10/17日曜日
朝倉方面ダム・英彦山方面原付二種ツーリング

朝7:00頃、お天気になりそうだったので、近場ツーリング。

ローソン若宮インター店(福岡県宮若市)、8:30集合、クロスカブ(宗像)とNMAX)玄海)、2台、MACHIコーヒー、@100-。

K30、福丸橋左折、K21、若宮役場前右折、K30、脇野橋右折、K30、セブンイレブン庄司店右折、K478、突き当たり左折、突き当たり右折、相田入口右折、R201、西伊岐須左折、弁分(べんぶん)四角直進、太郎丸二区右折、R200、寿命(じゅめい)左折、K66、トライアル桂川店(福岡県桂川町)、昼食食材購入、レストランカレー中辛4食入り、天然水1本、@388-。

K66、朝倉秋月方面へ右折、K66、老松神社の先左折、即右折、突き当たり右折、即左折、突き当たり右折、門前右折、K413、バイパス右折、R322、八丁トンネル、夜須高原入口の先左折、K66、K80、上秋月左折、R500、江川ダム管理所(福岡県朝倉市)、江川ダム見学、貯水率95%。

江川ダム

R500、小石原川ダム管理所(福岡県朝倉市)、小石原川ダム見学、貯水率は低そう。

小石原川ダム


小石原川ダム


R500、江川東部トンネルの先で休憩。



R500、小石原右折、R211、宝珠山(ほうしゅやま)左折、K52、道中、
日田彦山線アーチ橋跡見学



日田彦山線は数年前の大雨災害で線路や鉄橋破損して廃線、線路は取り除かれていた。アスファルト舗装道路に改造して路線バス専用道路になるらしい。

K52、岩屋キャンプ場事前調査、テント泊1人@550-、テント1張り@1,100-、勾配がキツくてキャンプ道具を積んで登りはキツそう。

筑前岩屋駅見学、線路は撤去済。



Uターン、K52、途中から林道方面へ左折、昼食、無洗米1合エスビット自動炊飯、トライアルで購入したカレーを温めてカレー、ウインナーを焼いて食べた。


林道でのカレーの昼食


林道


Uターン、K52、途中道中から100km以上遠方の阿蘇根子岳眺望出来た。



岩屋駅から英彦山まで林道クラスの狭路急カーブ連続、突き当たり右折、K500、彦山駅(福岡県添田町)、線路撤去済、廃線、トイレ休憩。

突き当たり右斜め、K52、川崎方面へ左斜め、K417、英彦山(ひこさん)病院左折、K417、中元寺左折、K417、途中道中不明、R200、セブンイレブン飯塚勢多店(福岡県飯塚市)、セブンカフェホットコーヒー、@100-、休憩。

R200、途中道中不明、K73、中間市役所左折、遠賀橋渡って垣生(はぶ)右折、遠賀川沿い強風、走行注意、K27、宗像岡垣方面へ左折、K286、イオン直進、黒山左折、R495、垂水(たるみ)峠、R495、途中から左折、池田左折、K75、出光赤間SS(福岡県宗像市)、ガソリン満タン給油、洗車。

走行距離178km、ちょこっとではなかった。

帰還後、スイちゃんケンちゃんベルちゃんお散歩。

蛍光灯が切れたのでベスト電器宗像バイパス店(福岡県宗像市)で蛍光灯購入。

先週の暑さは吹っ飛んで、今日はとても寒く感じる。暑さの方が体力的にキツくて、今回は寒すぎることもなくて体力的にはキツくない。