令和3年2021/9/12日曜日
ハ所宮(はっしょぐう)・岡湊(おかみなと)神社ツーリング

朝7時頃玄海のNMAXからお誘い。

拙宅(福岡県宗像市)、スタート、K69、赤間西左折、K75、高向右折、瀬戸左折、R495、途中右折、K300、NMAX宅(福岡県宗像市)集合、行先打合せ。

ADV150(宗像)、NMAX(玄海)、2台でスタート。

K300、突き当たり右折、K300、上八(こうじょう)ラウンドアバウト直進、K300、芹田(せりだ)左折、R495、須賀橋右折、鍋田右折、K287、海老津中村左折、K287、赤レンガ見えた方へ左斜め、行き先の間違い、突き当たり右折、K287、道の途中、九州鉄道海老津(えびつ)赤レンガアーチ(福岡県岡垣町)、記念撮影、明治23年造営、昔はこの赤レンガアーチの上に蒸気機関車が走っていたらしい。



K287、一方通行登り道、八所宮(福岡県宗像市)、参拝、神職の渡邉禰宜(ねぎ)さんに後輩の入院治癒祈願、御守りを頂いた。


渡邉禰宜さんからのお話
入院患者の素性を聞かれたので説明した後下記の通り説明をお聞きする事ができた。

人間だけでは無くて全ての生物には生きる為のエネルギーが有るので、病気に打ち勝つと言う強い意志が有れば必ず治癒できる。
患者は奥様に心配を掛けて申し訳ないと言う気持ちが強いので、奥様の精神的なお見舞いも必要。
感謝申し上げた。

一方通行降り道、Uターン、K287、途中左折、K287、海老津中村右折、K287、鍋田左折、K287、須賀橋右折、R495、芦屋浜口南左折、R495、緑ヶ丘右斜め、岡湊神社(福岡県芦屋町)、参拝。毎年4月下旬にナンジャモンジャの木に白い花が咲き誇るが、最近温暖化の影響で若干早くなって来ているそうだ。




左折、K27、芦屋橋西左折、R495、芦屋町役場前左折、R495、生き活き市場はまゆう(福岡県芦屋町)、昼食用の日清麺職人しょうゆ味@108-、麦茶@78-、珪@201-

Uターン、R495、直進、K224、信号左折、芦屋海浜公園(福岡県芦屋町)、木陰で昼食、お湯を沸かし先程の日清麺職人しょうゆ味、ゆっくり寛いだ。





Uターン、信号右折、K224、R495、セブンイレブン芦屋浜口店(福岡県芦屋町)、セブンカフェアイスコーヒー、@100-、休憩解散。

玄海のNMAXはUターン離脱、ADV150は、ホンダドリームへ行く為、K26、島津北右折、K27、北九州方面へ左折、R3、ホンダドリーム北九州八幡西店(福岡県北九州市八幡西区)、rebeL1100のハンドルアップライザー製品確認。

Uターン、R3、自由ヶ丘方面へ左斜め、突き当たり左折、信号右折、自由ヶ丘3丁目右折、K401、個別指導塾左折、会社の後輩宅(福岡県宗像市)、奥様に御守りを夫婦二人分をお渡しして、お祓い、後輩の治癒を祈願して頂いた旨を説明した。奥様涙が出てご主人様の治癒を祈っておられた。

出光赤間SS(福岡県宗像市)、ガソリン満タン給油、洗車。

走行距離87km、酷暑は過ぎて過ごしやすい気候に入った。