令和2年2020/11/7土曜日
日本の歴史を考える会阿蘇神社復興祈願祭・ツーリング

日本の歴史を考える会メンバーは小倉から大型バス。私は家庭の事情によりバイク日帰りツーリングで阿蘇神社で15:00合流。11月は、ひちごさん祈願で阿蘇神社さんが御多忙に関わらず、我々の阿蘇神社復興祈願の正式参拝を受け入れてくださった。

ローソン若宮インター店(福岡県宮若市)、9:30集合、GL2台(宗像・玄海)。

K30、脇野橋右折、K30、香袋(こうぶくろ)右折、R200、水江直進、R211、K473、穂波支所前左折、道の駅うすい(福岡県嘉麻市)、休憩。

K90、上西右折、R322、八丁トンネル、R322、東峰方面へ左折、R500、上秋月右折、K80、三奈木(みなぎ)方面へ左折、あまぎ水の文化村(福岡県朝倉市)、休憩、雨雲レーダー確認、ツーリング続行。




K509、左折、R386、比良松(ひらまつ)直進、K80、大分道朝倉杷木間事故渋滞で直進、朝羽大橋左折、K586、筑後川沿、K511、市役所東左折、R210、セブンイレブン日田高瀬店(大分県日田市)休憩、前の焼きそば専門店金飯店(大分県日田市)、昼食、焼きそば単品、@800-

R212、大山全面通行止め、迂回路、R212に復帰、松原ダム左折、R212、杖立温泉右折、R212、マゼノミステリーロード通行止め、直進、はな阿蘇美左折、K110、阿蘇神社(熊本県阿蘇市)、日本の歴史を考える会メンバーと合流、約50名の正式参拝。

阿蘇神社復旧工事中


阿蘇神社拝殿

阿蘇神社駐車場

御参りして帰還。

暖かくダウン脱いだ、K110、はな阿蘇美右折、R212、濃霧、セブンイレブン日田大山店(大分県日田市大山町)、メロンソーダ、@129-

R212、大山全面通行止め、迂回路、R212に復帰、大宮左折、R210、高瀬右折、R212、清岸寺左折、突き当たり左折して即右折、選果場左折、野菜直売所、大根購入、@100-、白菜サービス。

K671、R211、道の駅小石原(こいしわら・福岡県東峰村)、休憩。




R211、小石原左折、嘉麻峠、気温16℃、11/3は6℃だったので暖かく感じる。

宮野郵便局過ぎて左折、突き当たり左折、K442、K440、点滅信号左折、橋渡って即右折、嘉麻市役所前右折、セブンの前左折、穂波支所前右折、K473、R211、水江直進、R200、香袋左折、K30、脇野橋左折、若宮役場前左折、福丸橋右折、ローソン若宮インター店(福岡県宮若市)、休憩、饅頭@140-

山口右折、K75、青葉台、徳重直進、赤間構口右折、出光赤間SS(福岡県宗像市)、ガソリン満タン給油、小雨で泥汚れのため、雑巾掛けて洗車。

走行距離301km、小雨、カッパ不要なくらい、ワイパー作動して走行、濃霧で低速走行だった。気温も高くグローブは濡れてもイイ様に夏用を着用。

阿蘇神社正式参拝予約時刻15:00だったので、朝は遅めの9:30スタートだったので、帰還が20:30頃、阿蘇神社からオール下道だった5時間くらい。道路ウエット、濃霧だったので、ゆっくり安全運転で帰還した。