令和元年2019/9/14土曜日
北海道一周キャンプツーリング第1日目

拙宅(福岡県宗像市)、9:30集合、古賀のGLと二台で行くロングツーリング、福津のGLお見送りしてくれた。




鞍手IC、九州道、中国道、王司PA(山口県下関市)、休憩、新日本海フェリー予約。


中国道、鹿野SA(かの・山口県周南市)、昼食、ミニラーメン@400。

中国道、本郷PA(広島県安芸高田市)、休憩。

中国道、七塚原SA(広島県庄原市)、出光SSでガソリン給油。 

中国道、真庭PA(まにわ・岡山県真庭市)、休憩。

中国道、覆面パトカー回避、加西SA(かさい・兵庫県加西市)、休憩。

中国道、吉川JCT、舞鶴若狭道、覆面パトカー回避、PORSCHEが捕まった。

舞鶴若狭道、綾部PA(京都府綾部市)、舞鶴西IC、R27、ENEOS舞鶴南SS(京都府舞鶴市)でガソリン給油。

SSのすぐ先、たかお温泉光の湯(京都府舞鶴市)、温泉入浴@720、夕食、カツカレー@750。





舞鶴港フェリーターミナル(京都府舞鶴市)、予約している乗船券購入手続、往復同時購入で復路10%引き。

陸上自衛隊中央輸送隊の訓練派遣で陸上自衛隊の車両がたくさん乗船。

船内でお話したが、制服から私服でも直ぐに自衛官とわかる。規律正しくさすが自衛隊という感じ、国民の生命財産を守ってくれる自衛隊に感謝の言葉を述べた。

船室の等級は階級によって分けられているそうだ。

21:00頃舞鶴港到着したが、乗船開始23:30頃、自分の番は24:00頃、23:50舞鶴港出港予定が若干遅れて24:30だったが到着時刻は定刻20:45の予定。船名:あかしあ。




沖合200kmくらいをすすむので携帯電話の電波は圏外だった。

同じ区間の舞鶴小樽間であるが、北行きは20時間55分、南行きは21時間45分の所要時間、海流の影響だろう。

揺れは感じない、大型フェリーなのでゆったりと乗船できる。




第1日目走行距離675km、今日は高速走行のみで、単調にならない様に気をつけて走った。