令和元年2019/7/12金曜日
GLクラッチスイッチ交換・喫茶リオプチツーリング
昨日、ヤフーショッピングで購入したトランギアのメステイン(アルミ製飯ごう)配達時不在していた為、郵便局に受取に行った。
K69、赤間西右折、K75、赤間上町右折、K75、K503、釣川手前右折、左折、宗像郵便局(福岡県宗像市)、郵便物受取。
自由ヶ丘3丁目右折、R3、レッドバロン福岡東店(福岡県新宮町)、GLのクラッチスイッチ交換。
大観峰にでも行ってみようと思ったが、雲が多くて山のお天気は変わりやすいので、予定変更。
R3、千鳥パークタウン南左折、花見北右折、R495、K97、インド料理店ニューサイノ(福岡県福津市)、美味しいカレーを頂いた。食事中、友人から電話あり、今小石原の道の駅にいるが桂川の喫茶リオで会おうという事になり、急きょ、桂川町まで。
K97、通り堂右折、K531、内殿左折、K30、新設の見坂トンネル経由、脇野橋右折、K30、幸袋右折、R200、水江右折、R200、寿命左折、K66、喫茶リオ(福岡県桂川町)、美味しいコーヒーを頂いた。友人としばし歓談。
Uターン、K66、寿命右折、R200、水江左折、幸袋左折、K30、脇野橋左折、山口右折、友人直進離脱。
K75、徳重右折、R3、冨地原左折、出光赤間SS(福岡県宗像市)、ガソリン満タン給油。
103kmのプチツーリング、7月としては涼しい。梅雨入りしたが、雨が少ない。明日からの連休は雨予報だ。残念だが、ある程度雨が降らないと困ると思う。
トランギアのメステインTR210、スゥエーデン製のアルミ製飯ごう。有名な飯ごうだ。アルミの淵のバリ取りをした。ダイソーでサンドペーパー購入、初めに400番で磨き、仕上げで1200番、ツルツルになった。バリ取りをしないとケガをするかもしれない。
使用前の儀式として、お米のとぎ汁を大きめの鍋の中に一杯入れ、沸騰させてメステインを入れて約20分煮詰める。シーズニングと言ってメステインの被膜が出来上がる、鍋から取り出して水洗いして完成。炊飯時に焦げ付き防止効果があるそうだ。
同時にドイツ製エスビットのポケットストーブも購入、ダイソーの固形燃料25gで先程のメステインでご飯一合の炊飯にちょうどいいようだ。
ソロツーリングの際、行き先でごはんを炊いて食べれるので楽しみが増えた。



