2019(平成31)/4/6土曜日
南原寺ツーリング
Mr.MAX宗像店(福岡県宗像市)、8:45集合。GL2台(宗像・古賀)、早めに集合したので、スタート。
R3、コスモ遠賀SS(福岡県水巻町)前、GL(遠賀)、BMW(岡垣)、2台合流、
計4台。
R3、戸畑バイパス、日明方面に左折、菜園場右折、北九州ソレイユホール北左折、清張通り、西小倉駅前右折、R199、小倉駅前左折、K36、小倉駅右折、京町四丁目左折、国際会議場入口右折、R199、西海岸一丁目左斜め、R198、門司港駅前右折、門司港駅(福岡県北九州市門司区)、トイレ休憩。
桟橋通り左折、R3、鎮西橋右斜め、R3、老松公園前左折、R2、関門トンネル料金所、通行料金¥100-、ETC利用不可。
出口左斜め、更に左斜め、火の山公園入口左折、火の山パークウエイ、駐車場、火の山公園(山口県下関市)、展望台は閉鎖されていた。
Uターン、火の山公園入口左折、みもすそ川左折、R9、スピード違反ネズミ取り実施中だったが、COMTECレーダー探知機お知らせありがとう〜
R9、院内直進、R2、工領左斜め、R190、ドライブインみちしお(山口県山陽小野田市)、貝汁のお昼ご飯、ここの貝汁は美味しくて有名。
R190、上市直進、談合峠右折、R2、岡の坂左折、K30、K37、万倉の大岩郷(まぐらのおおいわごう・山口県美祢市)、大岩見学、直径1〜6mの巨大な岩塊礫が自然に積み重なっている。岩海の成因は諸説あるが、地殻変動による山崩れとその後の風化による説が納得感がある。
Uターン、K37、急カーブ連続道路、南原寺(なんばらじ・山口県美祢市)、桜山9合目に位置する真言宗の古寺、難を払う寺として聖徳太子自ら難払寺の命名された。
鳴る地蔵、ボケ封じ観音。御利益あります様に。
Uターン、K37、北川左折、R435、国行右折、R316、出光SS右折、K31、別府弁天池(山口県美祢市秋芳町)、見学、休憩。
Uターン、K31、出光SS右折、R316、板持右折、広域農道、突き当り左折、K286、突き当り左折、R191、ローソン右折、K275、角島大橋、K276、しおかぜの里角島(山口県下関市豊北町)、トイレ休憩。
Uターン、K276、突き当り右折、K275、突き当り右折、R191、川棚交差点左折、K40、教正寺右折、K34、R2、下関IC、中国道、壇之浦PA(山口県下関市)、休憩、流れ解散、関門橋、九州道、鞍手IC、古賀のGLは直進離脱。
出口左折、遠賀のGLは右折離脱。
K472、中山口右折、K29、平山口直進、岡垣のBMWは右折離脱。
出光赤間SS(福岡県宗像市)、ガソリン満タン給油⛽️
315kmのロングツーリング、20℃超えて暖かいツーリング日和だった。
帰還後、エバーグリーンでカット&カラー、10才若返った気分になる。