2019(平成31)/3/24日曜日
雲仙ツーリング

セブンイレブン古賀インター店(福岡県古賀市)8:00集合、GL(宗像・福津・遠賀)、BMW(岡垣・香椎)、計5台でスタート。

古賀IC、九州道、基山PA(福岡県筑紫野市)、休憩。

九州道、鳥栖JCT、長崎道、川登SA(佐賀県武雄市)、GL(佐賀2台)合流、計7台。

長崎道、諫早IC、出口右折、R207、直進、R57、直進、R251、セブンイレブン雲仙小浜町北野店(長崎県雲仙市小浜町)、休憩。

R251、山口海産小浜店(長崎県雲仙市小浜町)、駐車、吉長(よしちょう・長崎県雲仙市小浜町)、昼食。トルコライス¥1,200-

雲仙西登山口左折、R57、雲仙仁田峠循環道路、協力金¥100-

仁田峠第一展望所、階段登って見学。
雲仙普賢岳は平成2年11月17日198年振りに噴火、溶岩流の跡が残っている。

雲仙天草国立公園
雲仙仁田峠
長崎県雲仙市小浜町


平成新山展望地
長崎県雲仙市小浜町

突き当り右折、R389、多比良港方面に右折、R389、多比良町駅手前左折、R251、多比良港入口右折、多比良港、有明フェリーの待ち時間が長いので、佐賀大和経由で帰ることにした。

R251、堤防道路側に左折、堤防道路(通称:ギロチンロード)、突き当り右折、R207、道の駅太良(佐賀県太良町)、休憩。

R207、室島南右折、R444、有明沿岸道、突き当り左折、K287、島田病院右折、佐賀県医療センター側に左折、扇町直進、K224、左折、R263、佐賀のGL離脱、佐賀大和IC、長崎道、鳥栖JCT、九州道、基山PA(佐賀県基山町)、休憩解散。

九州道、古賀IC、福津のGL直進離脱。

右折、K35、新原南口右折、K503、内殿右折、突き当り左折、K92、光岡右折、R3、冨地原左折、遠賀のGL直進離脱。

出光赤間SS、ガソリン満タン給油⛽️

走行距離427km、暖かくお昼からダウンジャンパー脱ぎ、グローブも夏用着用。

日本晴れの最高のツーリング日和。

2日間合計走行距離836km、よく走ったものだ。