2019(平成31)/2/23土曜日
国東半島ツーリング

ローソン若宮インター店(福岡県宮若市)8:00集合、

K30、脇野橋直進、K74、K476、ショートカット、K62、宮馬場右折、K22、パーラーボンナミ左折、K456、夏吉橋左折、K405、下香春左折、R201、宮尾口右折、K52、セブンイレブン田川中津原店(福岡県香春町)、トイレ休憩。

K52、中津原左折、K204、豊工業左折、K204、突き当り右折、K204、犀川学園の先右折、行橋添田バイパス、上本庄右折、柿本酒店左折、京築アグリライン、柏木興産右折、K204、京築アグリライン、突き当り右折、K232、400m先左折、京築アグリライン(通称:トンネルロード)、突き当り右折、K102、200m先左折、K110、大池公園先左折、上毛スマートインター、東九州道、安心院IC、出口右折、K42、突き当り左折、K42、下市北直進、K655、参拝ロード方面に左側、K655、真木大堂(大分県豊後高田市)、参拝。

K655、富貴寺(大分県豊後高田市)、参拝、ふきの里でダゴ汁でお昼ご飯。

天台宗 富貴寺
大分県豊後高田市

K655、突き当り左折、K29、K548、天念寺(大分県豊後高田市)、参拝、川中不動尊。

川中不動尊
大分県豊後高田市


川中不動尊
大分県豊後高田市


天念寺
山岳仏教の中心
大分県豊後高田市


天念寺
旧正月に修生鬼会という神仏習合の宗教儀式開催される。祭主は僧侶である
松明を持って駆け回るお祭り
大分県豊後高田市
岩戸寺でも行われているが、若い青年が都会流出しており存続の危機に瀕しているようだ。


天念寺からの奇岩
山の尾根に掛かっている橋は
白装束を着た僧侶が数日間かけて行う山岳修行仏教
国東半島特有の山岳仏教


天念寺からの奇岩

Uターン、K548、突き当り右折、K29、K23、K108、K629、R10、道の駅なかつ(大分県中津市)、トイレ休憩、ナビ配線不調、レッドバロンに電話、修理予約。

道の駅出口左折、即右折、K664、突き当り左折、R212、英彦山方面に右折、R496、急なカーブ連続80個くらい。

R500、英彦山信号右折、K418、K451、K34、伊原北右折、K34、道の駅おおとう桜街道(福岡県大任町)、一億円のトイレで休憩。


道の駅おおとう桜街道
福岡県大任町


K52、下今任南左折、R322、R201、烏尾峠、K74、K30、若宮IC、九州道、古賀IC、R3、レッドバロン福岡東店(福岡県新宮町)、ナビ配線修理。

走行距離352km、とても暖かい、花粉飛散が多くて大変だった。

今日は3名参加。