2019(平成31)/2/10日曜日
萩ツーリング
K69、赤間西右折、K29、中山口左折、K472、鞍手IC、九州道、直方PA(福岡県直方市)、8:00集合、GL2台(宗像・遠賀)、BMW1台(岡垣)、計3台でスタート。
九州道、めかりPA(福岡県北九州市門司区)、X4(小倉)合流、計4台。
関門橋、中国道、下関JCT直進、美祢東JCT、小郡萩道路(無料区間)、絵堂(えどう)IC、右折、R490、K32、角力場左折、R262、K32、道の駅萩往還(山口県萩市)、少し早いがうどん茶屋橙々亭で、瓦そばの昼食¥1,000-
明治維新の英雄たちの銅像
左から山縣有朋、木戸孝允、伊藤博文
萩往還梅林園
山口県萩市
萩往還梅林園
K32、R262、R191、笠山(かさやま)入口左折、笠山椿群生林(山口県萩市)、4年前2/28も遅すぎたので、2週間早めにうかがったけど、椿は散っていた。来週から椿祭りなのにね!
つの開花時期がバラバラなので分かりにくい。
山口県萩市
物見櫓からの椿
山口県萩市
Uターン、明神池(山口県萩市)、見学。
笠山入口右折、R191、恵美須ヶ鼻造船所跡(山口県萩市)、地元の方からご案内有り。世界遺産(明治日本の産業革命遺産)認定されているが、跡形も無い。
山口県萩笠市
R191、萩反射炉(山口県萩市)、世界遺産(明治日本の産業革命遺産)認定。
山口県萩市
世界遺産認定
明治日本の産業革命遺産
R191、R262、K32、萩IC、山陰道(無料区間)、R191、左折、広域農道(K286)、左折、R191、新大坊左折、R491、田上右折、広域農道、R191、福徳稲荷神社(山口県下関市豊浦町)、参拝。千本鳥居⛩⛩⛩、日本海の雄大な景観の中で、お天気に恵まれ、満足感サイコウだ。
千本鳥居⛩⛩⛩⛩⛩
山口県下関市豊浦町
山口県下関市豊浦町
R191、川棚交差点左折、K40、教正寺右折、K34、右側、R2、下関IC、中国道、壇之浦PA(山口県下関市)、最後の休憩。お土産購入、明日の打ち合わせ。
関門橋、九州道、門司港ICで小倉のX4離脱。
九州道、鞍手IC、遠賀のGL右折離脱。左折、K472、中山口右折、K29、平山口直進、岡垣のBMW右折離脱。
出光赤間SSでガソリン満タン給油。
走行距離336km、ロングツーリング。
お天気に恵まれて最高だった。暖かく、昼から夏用グローブ着用、ウインドブレーカを脱いで走った。