2018/7/28土曜日
鷹島早朝ツーリング

拙宅(福岡県宗像市)5:30スタート、K69赤間西右折、K29、石丸右折、K463、冨地原(ふじわら)右折、R3、流(ながれ)左折、K35、セブンイレブン古賀インター店(福岡県古賀市)6:00集合、遠賀のGL、小倉のX4合流、計3台でスタート。

K35、青柳交番前右折、K504、平山左折、R3、香椎東IC、福岡都市高速、福重JCT、福岡前原道路、前原東IC、R202今宿バイパス、セブンイレブン糸島波呂北店(はろきた)福岡県糸島市)で、筑紫野のXJR1300、藤崎のボルトと合流、計5台でスタート。

R202今宿バイパス、R202かもめロード、R497唐津道路(気温24℃から28℃)、R497唐津伊万里道路、北波多(きたはた)IC、出口左折、K50、セブンイレブン唐津竹木場店(佐賀県唐津市・たけこば)で休憩。

セブンイレブン唐津竹木場店(たけこば)
佐賀県唐津市

R204、古保志気(こぼしき)直進、K217、鷹島肥前大橋、K109、突き当たり右折、K158、鷹島モンゴル村(長崎県松浦市鷹島町・閉鎖中)で休憩。
モンゴル村に9:30頃到着、海から風が吹いて涼しい。

鷹島モンゴル村
長崎県松浦市鷹島町


昼食には早いし、近隣の食堂は11時開店なので、玄海町のジョイフルで涼もうという事になった。

K158、K109、肥前鷹島大橋、K217、古保志気(こぼしき)左折、R204、ジョイフル佐賀玄海店(佐賀県玄海町)朝昼兼用の定食を頂いた。今日は余り暑くないので定番のカキ氷は食べなかった。
10時半頃から約1時間昼食・休憩。

K292、岩野右折、K23、R204唐津バイパス直進、鬼塚右折、西九州道入口、K258、唐津IC、R497唐津道路、R202かもめロード(気温32℃)、R202今宿バイパス、セブンイレブン糸島波呂北店(福岡県糸島市)で最後の休憩・解散。

R202今宿バイパス、前原東IC、福岡前原道路、福重JCT、福岡都市高速、香椎東IC、R3、三代右折、レッドバロン福岡東店(福岡県新宮町)、点火プラグ交換、6気筒なので、全部で6本交換。

R3、庄右折、古賀浄水場前左折、K503、内殿右折、K30、内殿東右折、畦町入口左折、K503、突き当たり左折、K92、原町(はるまち)右折、K503、野坂右折、R3、冨地原(ふじわら)左折、K463、石丸左折、K29、出光興産赤間SSでガソリン満タン給油⛽️。

往路全般的に涼しかったが、復路福岡都市高速香椎東ICからはお昼を回り暑くなってきた。

阿蘇や九重方面は例年は標高が高い分とても涼しいのだが、今年は異常気象で、山はフェーン現象で高温。逆に、海は海陸風が吹くので、昼間は海からの冷たい風が陸に向けて吹くので涼しい。


今月7/14土曜日の大観峰ツーリングは、大観峰36℃、瀬の本32℃

今月7/16月曜日の平戸方面は、西九州道往路27℃、復路32℃、平戸・生月大橋はとても涼しかった事でも証明済だ。

しかしながら、やはり都心部のお昼過ぎはかなり高温になってしまう。

夏の暑い日のツーリングは、5時半には太陽が昇るので明るくて、涼しい時間帯に走れるので体調管理にはもってこいだと思う。