2018/7/1日曜日
玖珠方面ツーリング
セブンイレブン古賀インター店(福岡県古賀市)集合8:00、GL3台、HD1台、X4が1台、計5台でスタート。
5/4の幣立神宮(へいたてじんぐう)ツーリング以来約2ヶ月ぶりのツーリング。
K35、原(はる)左折、K76、K77、弥永西左折、R386、ハトマメ屋(福岡県朝倉市)で休憩、「おこめ大福」のお土産購入。
K80、鷹取(たかとり)左折、R210浮羽バイパス、百堂坂(ひゃくどうさか)左折、R210筑後街道、R210日田バイパス、大宮の先のファームロード入口左折、即右折、K674、ファームロード、突き当たり左折、R387、カフェ・カップル(熊本県小国町)で休憩、定番のソフトクリームを頂いた。
R387、粟野(あわの)直進、R210、新長野右折、R387、金太郎(大分県玖珠町)でトロトロオムライスセットのお昼ご飯。ライダーには、コーヒーサービス付きだ。
R387、左折、K28、七福茶屋から左折、K624、4/11の耶馬渓大規模土砂崩れ事故現場付近通過、お悔み申し上げて通過。
右折、下郷入口交差点の「郷の駅」(さとのえき・大分県中津市耶馬渓町)で休憩。
R212、出光SS左折、K16、七社神社左折、K102、熊谷商会左折、京築アグリライン(通称トンネルロード)、気温表示計37℃だったがお天道様の直射日光が照ってなかったので、体感気温はそれほどではなかった。
突き当たり右折、K232、左折、京築アグリライン、K240、柏木興産工場左折、京築アグリライン、柿本酒店右折、上本庄左折、K34行橋添田バイパス、突き当たり右折、K34、突き当たり左折、K34、役場口右折、道の駅おおとう桜街道(福岡県大任町)の1億円のトイレで休憩。
K52、香春(かわら)交差点で小倉のX4離脱右折。我々は直進、宮尾口左折、R201、下香春(しもかわら)右折、K405、夏吉橋(なつよしばし)右折、K22田川直方バイパス、宮馬場左折、K62、赤池直進、K62、左折、小竹(こたけ)駅前直進、K476、K74、脇野橋(わきのばし)で岡垣のHD右折離脱。
K30、山口で古賀のGL直進離脱、右折、K75、K401、青葉台西口、玄海のGL直進離脱、右折、K75、徳重直進、赤間構口右折、K75、赤間上町左折、K29、出光興産赤間SSでガソリン満タン給油。
大きめの水筒の入れた麦茶を飲んで水分補給しながら走行。
走行距離292km、2ヶ月ぶりのツーリングで、生きてて良かったと思った。
健康に感謝!!!