2018/4/3火曜日・帰宅後
GL1800レーダー探知機サンシェード作製・取付け

私のGLにはCOMTECのレーダー探知機ZERO302Vを取り付けているが、太陽光の下では画面が見え難くサンシェードを購入しようと以前から考えていた。

ネットで検索してみたが、ナビ用は販売されているけど、画面サイズが小さなレーダー探知機用は販売されていない。無い物は自分で作製することが楽しい。

帰宅後、ダイソークリエイト宗像店(福岡県宗像市)でフェルトシートとナイロンシートを購入。2点計¥216-

名刺BOXがレーダー探知機COMTEC・ZERO302Vにジャストサイズ、カッターナイフで電源・microSDcard挿入口・内蔵スピーカ等の型に合わせて切り取り、日陰部分だけ黒のナイロンシートを張り付け、外装は張り付け用フェルトシートを張り付け、見た目にも満足だ。作製に要した時間は約30分程度であるが、自己満足ではあるが満足できるものを作製することが出来た。

最近のレーダー探知機は、GPSの位置情報で取締箇所に近ずくと警告音と警告表示で運転手に注意を促す仕組みである。 日本の情報衛星みちびきの電波受信出来るので位置情報の取得精度が良いようである。

オービス・スピード取締・その他取締場所に近ずくと警告音と警告表示がなされるが、オートバイでは太陽光の影響で表示が見え難い。

パーキングエリア・サービスエリア・道の駅・県境・警察署・交番・ヘリパト・学校幼稚園・トンネル・踏切・時報・運転時間・バッテリー電圧計・所轄系無線受信等々様々な機能が付いており、GPSデータもパソコンで無理ダウンロード対応している。昨年のお正月特売で¥12000-とコスパも良い。

サンシェード作製・取付けにより、今まで以上に安全運転の役に立つと思われる。
{D81141F6-5C4E-4995-9E4F-7CC58FEBA65F}