2018/3/25日曜日
豪華竹崎ガニ チャンポン・ツーリング
篠栗わくわくツーリングクラブのツーリングにオブザーバー参加させて頂いた。
8:00基山PA(福岡県筑紫野市)集合だったので、早めに6:50拙宅スタート、K69、赤間西右折、K29、赤間上町右折、K75、赤間構口左折、徳重右折、R3、流左折、K35、古賀IC、九州道、基山PA(福岡県筑紫野市)一番乗り。
計7台でミーティング後スタート。
九州道、鳥栖JCT、長崎道、佐賀大和IC、R263、国立病院前右折、R34佐賀バイパス、JR肥前山口駅の東分左折、R207、鹿島警察署隣のセブンイレブン鹿島中村店(佐賀県鹿島市)で休憩。
R207鹿島バイパス、多良岳(たらだけ)オレンジ海道入口右折、多良岳オレンジ海道、直進、長崎県諫早市から道路名が変わって多良岳レインボーロード、突き当り右折、K184、コスモス花宇宙館(長崎県県諫早市白木峰町)。
今日は、PM2.5の環境基準3.5を大幅に上回る6.7となっているので、天体望遠鏡で宇宙を観察することが出来ない様であった、残念。
集合写真
長崎県諫早市白木峰町
コスモス花宇宙館
長崎県諫早市白木峰町
K184、R207、R57、カステラ本舗長崎異人館諫早店(長崎県諫早市)でカステラのお土産購入。切れ端カステラでリーズナブルだが、とても美味しい。試食も沢山頂けた。
R57、R34、R207、お食事処「海望」(かいぼう・佐賀県太良町)でカニチャンポン、竹崎ガニ丸ごと一杯付きの豪華お昼ごはん。¥1800-
竹崎ガニは太良町(たらちょう)を代表する特産物、カニの種類は全国的には「ワタリガニ」として知られているものであるが、太良町竹崎地区で獲れるものは「竹崎ガニ」として珍重されている。
佐賀県太良町
R207、ホームセンターユウトク太良店左折、K252、川原右折、多良岳オレンジ海道、左折、R207、ENEOS有明給油所(佐賀県白石町)で給油。
R207、R34クロス直進、突き当り左折、K35、東多久駅前左折、R203、多久IC、長崎道、金立SA(きんりゅう・佐賀県佐賀市金立町)で休憩、解散。
長崎道、鳥栖JCT、九州道、鳥栖筑紫野間5キロ渋滞、古賀IC、K35、ジョイフル右折、古賀浄水場前左折、K503、内殿(うちどの)右折、内殿東右折、畦町(あぜまち)左折、突き当り左折、K92、原町(はるまち)右折、K503、野坂(のさか)右折、R3、冨地原(ふじわら)左折、K463、石丸左折、K29、出光赤間SS(福岡県宗像市)でガソリン満タン。
走行距離373kmのロングツーリング。
出発時は肌寒くダウンやウインド ブレーカーを着込んで走ったが、11時過ぎには、気温上昇して20℃以上迄上がり、体感気温は25℃くらいだった。ダウンとウインドブレーカーはトランクの中にしまって走った。
篠栗わくわくツーリングクラブの皆さまとは、年末の忘年会以来約3ケ月振りの再会だった。
カステラのお土産有り、かにチャンポンの豪華昼食で大満足のツーリングになった。