2018/3/11日曜日
東日本大震災7年
国東半島長崎鼻ツーリング


今日は、2011年3月11日東日本大震災から7年。多くの尊い命を奪った大震災である。

この大震災を教訓として、震災大国日本の国土と日本人の命を守らなければならない。

命を奪われた方々にご冥福をお祈りし、被災された方々にお見舞い申し上げます。




第1集合場所、ローソン若宮インター店(福岡県宮若市)8:00集合、宗像のGL2台、福津のGL、計3台でスタート。

K30、若宮八幡宮右折、若宮コミュニティセンター前直進、K30、脇野橋直進、K74、JR小竹(こたけ)駅直進、橋を渡って右折、K62、赤池直進、宮馬場(セブンイレブン田川宮馬場店)右折、K22田川直方バイパス、パチンコ店パーラボンナミホール左折、K456、夏吉橋左折、K405、下香春左折、R201、宮尾口(ジョイフル田川香春店)右折、香春(かわら)直進、K52。




第2集合場所、セブンイレブン田川中津原店(福岡県香春町)8:40集合、遅延8:50到着。遠賀町のGL、筑紫野市のXJR1300、福岡大橋のNC750X、3台合流、計6台。



K52、中津原左折、K204、柿下温泉側左折、橋を渡って右折、K204、突き当り右折、K204、峠道ショートカット、さいがわ学園の少し先右折、K34行橋添田バイパス、上本庄右折、柿本酒店左折、京築アグリライン(広域農道)、柏木興産工場右折、K240、京築アグリライン(広域農道・通称トンネルロード)、一旦停止の交差点に信号機設置されて安全性が高くなっていた。



突き当り右折、K232、左折、京築アグリライン、突き当り右折、K102、左折、K110、上毛(こうげ)インター方面に左折、大池公園入口(太平楽・たいへいらく)右折、R10豊前バイパス、八面山(はちめんざん)入口右折、道の駅なかつ(大分県中津市)でトイレ休憩、筑紫野市のHD合流、総計7台。

{F3198A2E-66B2-425B-B090-C3BC7FDD26BD}
道の駅なかつ
大分県中津市

R10中津バイパス、佐野(グッディ宇佐北店左折、K629、信号左折、セブンイレブン宇佐順風新田店右折、K23、セブンイレブン左側の道、昭和の町左折、R213。



スーパーバリューまたま(大分県豊後高田市)で、長崎鼻でのお昼のお弁当各自思い思いに購入。



R213(恋叶ロード・こいかな)、長崎鼻の看板の所を左折、看板は小さくて進入道も小さくて分かりにくいので要注意。

長崎鼻リゾートキャンプ場(大分県豊後高田市)のモニュメント付近の芝生の上で瀬戸内海を見ながらお弁当を頂いた。

暖かく風もないので気持ち良く食べる事が出来た。青い空と青い海でココロが満たされた。

{5DE6C9F7-FE50-4DFB-9668-64CE384AFC60}
長崎鼻
大分県豊後高田市



長崎鼻菜の花フェスタが来週3/17土曜日から開催される様になっているが、未だ花は咲いていなかった。





R213(恋叶ロード・こいかな)、国東半島の山道、K31、山香(やまが)右折、R10、中津バイパス、道の駅なかつ(大分県中津市)で定番ソフトクリーム。


{8BADDEE1-30BD-4E33-95CF-9AA84F2FA105}
道の駅なかつ
大分県中津市

R212、道の駅やまくに(大分県中津市山国町)でトイレ休憩。

{45B43200-F8D2-440C-B8B0-50423AC38778}

道の駅やまくに
大分県中津市山国町


流れ解散、宗像・福津・遠賀のGL4台、右折、R496、野峠(のとうげ)越え、突き当り左折、R500、急なカーブ連続の峠道、英彦山、気温が低い。この峠道は初めてのコースだった。
しゃくなげ荘の付近には残雪有り。


K52、K34、K52、道の駅大任(おうとう)の西側通過、宮尾口左折、R201、下香春右折、K405、K456、K22田川直方バイパス、セブンイレブン田川宮馬場店(福岡県福智町)でトイレ休憩、遠賀のGL直進、左折、K62、K476、K74、脇野橋直進、K30、山口右折、K75、K401、青葉台、K75、徳重右折、R3、K69、出光赤間SSでガソリン満タン。




朝晩は冷えるが、日中は暖かくて気持ちよく走れる。



本日の走行距離325km、二日間で570km、最高のツーリング日和だった。