2018/3/10土曜日
唐戸市場・角島大橋ツーリング
古賀からGL2台、拙宅(福岡県宗像市)10:00集合、GL3台でスタート。
K69、城山(しろやま)から斜め左へ直進、R3、城山トンネル手前から旧道K287、鍋田(海老津ラーメン店)左折、K287、小森橋渡って自販機のトコを左折、I氏宅HD(福岡県岡垣町)。
岡垣町のI氏宅10:15、奥様から美味しいコーヒーを淹れて頂いた。キリマンジャロ???
計4台でスタート、左折、K287、須賀橋右折、R495、芦屋ボートレース場前左折、浜口町左折、R495、芦屋町役場前右折、R495、山鹿唐戸(やまがからと)左折、R495、有毛(ありげ)左折、R495、安瀬(あんせ)変電所前右折、R495、北浜から新若戸道路(若戸トンネル)、ETC利用不能の為、先頭車が4台分一括支払い。自動二輪¥50。
R199、R198、門司港駅前右折、K25、桟橋通り左折、R3、鎮西橋斜め右折、老松公園前左折、R2、関門トンネル、ここもETC理由不能の為先頭車が一括支払い。自動二輪¥100。
トンネル出てすぐ左ターン、火の山、みもすそ川右折、R9、唐戸市場。
唐戸市場(山口県下関市)で、メンバーそれぞれ、お好みのお寿司やフク汁を購入して、芝生の上で頂いた。暖かくて気持ちよく食べる事が出来た。お客さんが過去最高の多さだった。
出口右折、R9、みもすそ川左折、火の山、R2、K34、秋根北町左折、蒲生野(がもうの)右折、K244、K40、瓦そば高瀬左折、K40、川棚交差点右折、R191北浦街道、紺碧の海日本海を眺めながら走行、左折、K275、角島大橋展望台左折、K276、角島大橋(山口県下関市豊北町)、しおかぜの里角島でトイレ休憩。
K276、角島灯台で記念撮影。
K276、角島大橋の途中で記念撮影。
K276、展望台右折、K275、突き当り右折、R191北浦街道、川棚交差点左折、K40、瓦そば高瀬右折、K40、途中左折、K40、気持ちイイワインディングの道路。蒲生野右折して済生会病院経由よりも走り易いと思う。
教正寺右折、K34、R2、K57、下関IC、中国道、壇ノ浦(だんのうら)PAで最後のトイレ休憩、解散。
関門橋、九州道、鞍手IC、古賀のGL2台は直進離脱、出口左折、岡垣町のHDは右折離脱。
K472、中山口右折、K29、出光赤間SSでガソリン満タン。
寒くもなく暑くもなく、最高のツーリング日和だった。最高気温13℃くらい、体感気温18℃くらい。雲ひとつない日本晴れ。冬用ジャケットの胸元を少し開いて丁度良い感じだった。
帰還後、スイちゃんケンちゃんお散歩、クリーニング店でクリーニング受渡し。
明日に備えて洗車した。
走行距離245kmの丁度良いツーリングだった。明日は国東半島長崎鼻の菜の花ツーリング。