2018/3/4日曜日
大観峰ツーリング

今日は、1月7日の祐徳稲荷(ゆいとくいなり)安全祈願ツーリング以来、久しぶりにGOLDWING OWNERS CLUBのツーリングでした。

金曜日迄は3/4日曜日の天気予報は降水確率50%で、3/3土曜日に内輪だけで近場ツーリングを計画していましたが、昨日3/3土曜日はお昼過ぎから降雨予報で残念だが当日朝に中止、天気予報を見ると、3/4日曜日は絶好のツーリング日和。実際2時過ぎに雨が降りだした。

急きょメンバーに集合を呼び掛けした所、総勢10台の参加になりました。メンバーはメールを待っておられたようでした。

中には、昨日の招集メールでは欠席と言われた方も、朝のお天気を見て急きょ参加された方もおられた。

祐徳稲荷以降お天気が悪くて、なかなか集合出来なかったので、みんな楽しみにしておられたようだ。

セブンイレブン古賀インター店(福岡県古賀市)8:30集合、GL4台(古賀・福津・宗像・遠賀)でスタート。

K35、古賀IC、九州道、基山PA(福岡県筑紫野市)9:00合流で、福岡大橋のGLと福岡藤崎のボルト950、合流、計6台。

{B863E16E-52CF-4442-983D-F17A1BCEFF9E}
基山PA下り
福岡県筑紫野市

九州道、鳥栖JCT、大分道、山田SA(福岡県朝倉市)合流で小倉のX4、佐賀のGL2台合流、計9台。

大分道、玖珠SA(大分県玖珠町)でトイレ休憩。

{67FD71F8-5B7D-441C-9596-568353817F8A}
玖珠SA下り
大分県玖珠町
{8907CB3E-7441-4766-AC8C-F9DF42FA346D}
玖珠SA下り
大分県玖珠町


大分道、湯布院IC、湯布院IC入口右折、R210、湯平(ゆのひら)手間大きな交差点を右折、K537、800mくらい先を左折、ジェットコースター道路、R210庄内バイパス、大龍(ローソン庄内店)右折、K30、水の駅おづる(大分県竹田市直入町)の湧水茶屋(ゆうすいちゃや)で特製味噌乗せ豆腐・かしわおにぎりの昼食。福岡藤崎のボルト950の息子さんCB1300SBが熊本大津より駆けつけてくれた、総勢10台の大所帯ツーリング。

{C8DA458A-5E0A-48F2-8F97-16CE51C06E74}
水の駅おづる
湧水茶屋
大分県竹田市直入町

CB1300SBは本田技研工業熊本工場に勤務しておられて、今度の新型GLのお話を聞き事が出来て参考になった。

嬉野のメンバーが近々に新型GL納車予定。

K30豊後街道、K30長湯バイパス、K669、くじゅう花公園右折、R442、野焼きで草原が黒く焦げていた。大観峰の野焼きは来週3/11日曜日の計画らしい。

三愛左折、K11やまなみハイウェイ、右折、K45ミルクロード、大観峰(熊本県阿蘇市)で休憩、快晴で阿蘇五岳はハッキリと見えた。体感気温20℃くらいあったので、定番のソフトクリームを頂いた。

{FA581FC0-FCCF-4E77-A1D9-1F7A83D72DC5}
大観峰
熊本県阿蘇市


来場者が多く駐車場が満杯だった。オートバイは道路部分もいっぱいで200台くらい止まっていた。

K45、国道方面へは右折せずに直進、K12阿蘇スカイライン、熊本のCB1300SBと藤崎のボルト950熊本方面に離脱。

K12、日田上津江(かみつえ)方面に右折、K12、日陰 部分には黒く汚れた残雪有り、直進、R387日田街道、栃野右折、R387日田街道、直進、K12、直進、K647、先日からの大雨で松原ダム・下筌(しもうけ)ダムの貯水量が増えていた。

松原ダム入口直進、R212日田街道、道の駅水辺の郷おおやま(大分県日田市大山町)で休憩、解散。

小倉のX4と遠賀のGLと私の3台は小石原経由で帰還することにした。

古賀・福津・大橋・佐賀のGLは日田ICから高速で帰還することになった。

R212、小倉のX4がガス欠寸前で梅原石油(大分県日田市大山町)で給油、大宮(セブンイレブン日田高瀬店)左折、R210筑後街道、高井町右折、R211、夜明大橋北右折、夜明三叉路左折、R211、道の駅小石原(福岡県東峰村)で最後のトイレ休憩。
オートバイやトライクが沢山止まっていた。

{454CCAC1-F6E9-4462-8E07-3E86DFC6325B}
道の駅小石原
福岡県東峰村

R211、小倉のX4は小石原信号直進して離脱。小石原左折、R211、宮野郵便局先の橋過ぎて即左折、K442、点滅信号左折、K90、道の駅うすい直進、K66、寿命右折、R200、水江左折、遠賀のGLは直進離脱。

R200、許斐(このみ)神社左側に右折、幸袋(こうぶくろ)左折、K30、脇野橋左折、K30、山口右折、K75、K401、青葉台、K75、徳重直進、赤間構口右折、赤間上町左折、K29、出光赤間SSでガソリン満タン。

走行距離377kmのロングツーリング、気温が高く日本晴れの絶好のツーリング日和。

竹田市・阿蘇の最高気温20℃、最高体感気温25℃くらい、初夏の陽気で先週迄の寒気は一切感じない。冬仕様のジャケットで出動していたので汗びっしょりかいた。

バイクがとても多かった🛵我々は寒い日も暑い日も雨や雪が降っていなければ年中走っているので、超ヘンタイかもしれない。

帰還後、スイちゃんケンちゃんお散歩🚶‍♂️、妻と一緒にMr.MAX宗像店(福岡県宗像市)に行きペットフード等を購入。

道路が昨日の降雨でウエットだった為、バイクの汚れは普段以上だったので、今日は念入りに洗車&ワックス掛け。