2018/1/14日曜日
松浦・呼子ツーリング

7:20拙宅出発、K69、赤間西右折、K29、赤間上町右折、K75、赤間構口左折、徳重右折、R3、セブンイレブン福岡下原1丁目店(福岡県福岡市東区)8:00集合、GL3台でスタート。
本日は下道利用することにした。

R3、千鳥橋右折、K602那の津通り、港町左折、荒戸右折、明治通り、愛宕(あたご)左折、外環西口右折、R202今宿バイパス、伊都菜彩(いとさいさい・福岡県糸島市)でトイレ休憩、セブンイレブン糸島波呂北店(福岡県糸島市)、9:30合流、筑紫野のXJR1300とHD、糸島のGSX-R1000合流。合計6台。

R202今宿バイパス、R202かもめロード、R497唐津道路、南波多谷口IC、出口右折、K297、塩屋東左折、R204、セブンイレブン伊万里黒川店(佐賀県伊万里市)、トイレ休憩、グローブの中綿が抜けたので、修理してスタート。

R204唐津街道、黒塩右折、伊万里湾大橋、突き当り右折、伊万里団地公園左折、突き当り右折、久原大踏切から左から、R204、山代久原(やましろくばる)IC、西九州道無料区間・R204伊万里松浦道路、今福ICからもうひと区間延伸、新設の調川(つきのかわ)IC、R204、別荘踏切から右側に左折、R204松浦バイパス、道の駅松浦海のふるさと館(長崎県松浦市)、ブリ丼大盛¥600-でとてもリーズナブルな値段。並が¥500-なので、大盛がオススメ。メニューが増えて更に充実していた。

R204松浦バイパス、別荘踏切から右側に左折、R204唐津街道、新設の調川(つきのかわ)IC、R497伊万里松浦道路無料区間、山代久原IC、R204、久原大踏切から左側に右折、伊万里湾大橋、黒塩左折、R204、塩屋東直進、R204、竹木場(たけこば)直進、K33、長松大橋左折、R204唐津バイパス、唐房入口直進、K23、岩野直進、K340、K47、高尾橋直進、R204、呼子朝市通過、呼子台場みなとプラザ(佐賀県唐津市呼子町)で休憩。にぎり寿司一貫¥70。

R382、持山直進、横竹左折、K340、岩野直進、K23、唐房から左側に右折、K23、K347、唐津東町左折、K347、虹の松原(佐賀県唐津市浜玉町)通過、浜玉町浜右折、かもめロード側に左折、R202かもめロード、R202今宿バイパス、セブンイレブン糸島波呂北店で、解散。糸島のGSXR1000離脱。

R202今宿バイパス、前原東IC、福岡前原道路、福重JCT、筑紫野のXJR1300とHD離脱して内回りへ、我々は外回りへ、福岡都市高速、香椎東IC、R3、原上(はるがみ)右折、三代(みしろ)公民館前左折、レッドバロン福岡東店(福岡県新宮町)でトイレ休憩、R3、エッソ宗像SS(福岡県宗像市)で、洗車、融雪剤でバイクが汚れた為、三人で高圧洗車機で洗車、5分間¥300-なので、割り勘1人ずつ交代して洗車。アンダーカウルやタイヤ部分だけなのでこれで充分だ。ここで、最終解散。

R3、冨地原(ふじわら)左折、K463、石丸左折、K29、出光赤間SSでガソリン満タン。

帰還後、スイちゃんケンちゃんお散歩。

走行距離297km、スタートした早朝は気温が低く氷点下くらいだったが、11時ころには少しずつ暖かくなってきた。

我々メンバーは、寒い冬でも暑い夏でも年中走っている、バイクは走ってナンボでっせ〜^_^
{24C025F0-ACB6-4EA0-9E9E-74F2448EA613}
道の駅松浦海のふるさと館
長崎県松浦市
{F7140031-C2C2-404F-9A8B-2B07CBC3F88F}
呼子台場みなとプラザ
佐賀県唐津市呼子町