2017/7/8土曜日、今回の北部九州豪雨で福岡大分両県の記録的大雨の被害に遭われた方の1日も早い復興をお祈りします。

線状降水帯と言う梅雨前線が連続出現して雨が降り続ける様だ。県内初の大雨特別警報が出されて、非難勧告も出されていたが、間に合わないのだ。

平成24(2012)年7月の北部九州豪雨の時と同じような被害だ。治水対策への公共投資を望みたい。

人命と単なる閣議決定であるPB(プライマーバランス)黒字化、何方が重要であるかお分かりであろう。

最近は年度末の予算消化の為の道路工事も見られなくなってきたが、無駄な工事と言う考えでは、交通インフラの老朽化を招くことになる。亡国のPB黒字化問題である。防災も大切な安全保障である。

我が国は、地震、津波、台風、火山噴火など荒ぶる自然の中でも、国土の四方を海に囲まれ四季折々の豊かな自然にも恵まれている。

日本人は、この自然そのものに神が宿っているとの宗教観を持ち、自然そのものに対する畏敬の念を持っている。

このような多様性と共生の風土の中で我々日本人は生きている。

この素晴らしい日本人と日本の国土を守って、我々の子孫に伝えて行かなければならない。

という事で、どうでもいい事だが、今日はマッタリ。
娘の原付バイク、数年前から放置してあったので、復活させた。むなかた道の駅まで走って来たが、何時も乗っているGLと異なり車重も軽く安定性が低い。


2017/7/9日曜日は、先日レッドバロン福岡東店にブリジストンのフロントタイヤを注文していたので、タイヤ交換の為、新宮町のレッドバロン福岡東店に行って来た。
大変蒸し暑くてロングツーリングはキツそうだった。
来週7/15-16-17土日月は、日本の歴史を考える会で高野山吉野山視察旅行なので、再来週7/22-23土日までバイクはお預けとなる。

{34E4EC55-D336-411C-9EBD-E581E675BF7C}

原付バイク