2017/6/4日曜日は、今年前半戦最後のツーリング。

来週はシーズンオフ。再来週からまたまた再開の計画だが、梅雨と高気温で体力増強キャンペーン。

R3、セブンイレブン福岡下原1丁目店9:00集合、GL3台、W800、計4台でスタート。

R3、香椎東IC、福岡都市高速、福重JCT、福岡前原道路、拾六町料金所でGL1台合流、前原東IC、R202今宿バイパス、セブンイレブン糸島波呂北店で隼、XJR1300合流、計7台。

R202今宿バイパス、R202かもめロード、R497唐津道路、R497唐津伊万里道路、北波多IC、K50、セブンイレブン唐津竹木場店で佐賀のGL4台合流、総計11台。久々の10台超え。

R204、古保志気(こぼしき)交差点直進、K217、K109、鷹島肥前大橋、突き当たりの海道右折、K158、モンゴル村閉鎖中だが、抜群の景色は見る事が出来る。モンゴル村の運営会社のバイオパークの撤退により閉鎖中の様だが、後継の運営会社選定は難しいという事だった。

来た道をUターン、K158、長崎県松浦市鷹島町の海鮮お食事処「海道(かいどう)」でオススメ海鮮丼「オトコメシ」内税1000円。地元メンバーのY氏オススメだった。
鷹島では、漁港の三軒屋
お美味しいが、こちらは待たずに席に座って食べることができた。

K109、鷹島肥前大橋、K217、佐賀県唐津市肥前町のいろは島展望台、切木小学校前の万賀里川信号機右折、K47、鎮西町横竹左折、呼子(よぶこ)大橋、左回り、鋭角なカーブで走行時要注意。大橋渡って直進が走りやすい。佐賀県唐津市呼子町加部島の風の見える丘公園。甘夏のお土産購入。

呼子大橋、R204、K340、R204唐津バイパス、佐賀のGL4台離脱、瀬田原左折、R202、西九州道インター方面、K258、唐津IC、R497唐津道路、R202かもめロード、R202今宿バイパス、セブンイレブン波呂北店で解散。

日本の歴史を考える会のメンバーと打ち合わせの為帰還。R202、前原東IC、福岡前原道路、福重JCT、福岡都市高速、香椎東IC、R3、出光福間バイパス給油所左折、K531、通り堂右折、クリーニング店立ち寄り、K97、K69、コメダ珈琲店福岡宗像店で日本の歴史を考える会メンバー2人とと合流。7/15-16-17に高野山宿坊泊まり研究会の打ち合わせ。

本日の走行距離は290km、昨日の367kmを足すと二日間で、650km超過。海岸線から見える海と島の景色が抜群だった。昨日は山だったので本日は海道だった。

昨日はザッと洗車だったので、本日は念入りに洗車した。
{0C144031-D932-4ABF-99C9-FAFEFE1ACC11}
佐賀県唐津市竹木場
セブンイレブン竹木場
{63139049-802A-4359-B2E8-62E9F53AF19B}
佐賀県唐津市肥前町
いろは島展望台
{437716E6-8268-4722-B7A8-D89EFEE6702D}
佐賀県唐津市肥前町
いろは島展望台
{BF78BD47-33AC-4CFA-B51F-0762A214F5E9}
いろは島展望台駐車場
{B2393DD3-CD42-4897-9533-51B5DBD1D68A}
長崎県松浦市鷹島町
海鮮お食事処海道(かいどう)
{E0FEFEE0-0CE9-426F-9DC6-10C603882CB5}
佐賀県唐津市呼子町
呼子