11/4金曜日有給休暇は、ライダーズイン雲の上を8:00出発、R197、R440地芳道路、は綺麗な国道で信号機も無い素晴らしい道でした。美川ふるさと市でオニギリ弁当の朝食230円、R33、R440の三坂峠のコーナーを楽しく走りました。サークルK久万入野店でカフェラテ、R33、こちらから今治に直接行けないため松山まで行ってR317、今治方面に向かう途中の白鷺湖・石手川ダムで休憩、下界に降りてくると暑くなってきましたのでウインドブレーカを脱ぎ今治タオル美術館 タオル製造機
再スタート、今治タオル美術館の向かい、K155、今治美術館の鑑賞して、R196、今治市の魚河岸ごはんでお刺身の昼食、自分で好きな料理を選ぶことができるので美味しく頂くことが出来ました。ハマチ刺し、イサキ刺し、カツオのタタキ、甘エビクリームコロッケ、チリメンおろし、トン汁、ミニごはん。今治ICから西瀬戸道しまなみ海道、来島海峡PAで休憩して観光案内所で今晩の宿を探して、生口島のさざなみ旅館が当日予約出来ました。一泊朝食で4000円とてもリーズナブルです。ここ来島海峡SAはしまなみ海道の島々を見渡すことができるのでオススメです。
再スタート、今治タオル美術館の向かい、K155、今治美術館の鑑賞して、R196、今治市の魚河岸ごはんでお刺身の昼食、自分で好きな料理を選ぶことができるので美味しく頂くことが出来ました。ハマチ刺し、イサキ刺し、カツオのタタキ、甘エビクリームコロッケ、チリメンおろし、トン汁、ミニごはん。今治ICから西瀬戸道しまなみ海道、来島海峡PAで休憩して観光案内所で今晩の宿を探して、生口島のさざなみ旅館が当日予約出来ました。一泊朝食で4000円とてもリーズナブルです。ここ来島海峡SAはしまなみ海道の島々を見渡すことができるのでオススメです。
大島南IC、島内下道R317、大島北IC、伯方島と大三島は通過、しまなみ海道は通過した大三島迄は愛媛県今治市で、ここ生口島からは広島県尾道市となります。瀬戸田PAで休憩してしまなみ海道を鑑賞生口島南IC、R317、産業道路で山越えして耕三寺を参拝、耕三寺は初代住職の耕三寺耕三氏が母の菩提寺として昭和11年から30年余の歳月を掛けて建立した浄土真宗本願寺派の寺院です。西の日光と呼ばれている耕三寺内には、日光東照宮陽明門を模した孝養門、平等院鳳凰堂を模した本堂、未来心の丘、救世観音大尊像、千仏洞をお参りさせていただきました。宿は当日ギリギリの予約の為夕食の手配が出来ず近くのポプラ瀬戸田店でお弁当を購入してさざなみ旅館に到着しました。
ここの女将さんはとても面倒見のイイ方でオススメの旅館ですが、最近の若い人は古き良き時代の旅館は好みに合わないらしくて、外国人のお客さんが日本の情緒を感じる為に宿泊される方が多いそうです。私はこのように故郷に帰って来たみたいな旅館が大好きです。とても落ち着きます。
後半は蒜山高原と大山方面の予定です。