今日6/11土曜日は、久しぶりのお天気でした。8:30基山PA集合でしたが、早く目が覚めてしまい、7:00出発、R3、セブンイレブン福津若木台店でモロモロ確認して、R3、流交差点左折、K35、古賀IC、九州道、基山PA、同行者のハヤブサは既に到着しており、2台でスタート、鳥栖JCT直進、北熊本SAでお土産買って休憩、九州道、益城熊本空港ICから嘉島JCTまで片側一方通行規制で約2キロの渋滞、嘉島JCT、九州中央道、益城本線料金所通過、九州中央道は短くて直ぐ出口の小池高山IC、R443、御船警察署交差点左折、R445、途中から震災の影響で通行止めの為、広域農道で迂回、再びR445、山都警察署から左折、R218、幣立神宮で春木宮司様直々にお祓いしていただき、玉ぐし奉納もさせていただきました、会社の先輩の病気快癒祈願でした。R218、山都町滝上交差点左折、R265、途中、七廻りの湯で根子岳をバックに記念撮影、ここは熊本一の眺望だそうです。坂梨交差点左折、R57、宮地駅前を右折、K11、阿蘇神社で今年二回目の参拝、地震の影響で神殿が倒壊しており、神職にお伺いしたところ再建には約10年を要するそうです。本殿は被害が軽微だったので御神体はご無事だったそうです。阿蘇市役所前左折、K110、はな阿蘇美のレストランでソーセージカレーの昼食、R212、大観峰方面に登るコーナーは大変気持ちの良いカーブでした。小国町のJA阿蘇小国SSで給油、R212、R212は大山杖立温泉間が震災の影響で通行止めの為、下城の大イチョウを右折、菜園の風左折、ファームロード、K674、セブンイレブン日田高瀬店で休憩、R210、高井町信号機右折、R211、夜明大橋北信号機左折、R386、比良松交差点左折、K80、朝倉IC、大分道、鳥栖JCT、九州道、基山PAで休憩、九州道、太宰府ICでハヤブサ離脱、古賀IC、K35、流交差点右折、R3、冨地原交差点左折、K463、石丸信号機左折、K29、走行距離436キロの久々のロングツーリングでした。気温が30°Cくらいになって蒸し暑かったですが8月も走るのでこれくらいなんちゃなかばい😀
{578A73E2-F32E-4D99-9679-787881EF39B9}
幣立神宮
{D6308810-8727-4695-8DDE-5FB1AB64949D}
七廻りの湯で根子岳をバックに記念撮影
{88D38EBC-4333-4475-A009-695BD7E531FF}
はな阿蘇美のレストランでソーセージカレーの昼食