今日5/22日曜日は、阿蘇ボランティアツーリングでした~~
9:00セブンイレブン古賀インター店集合、GL3台とエストレアの計4台で出発、古賀IC、九州道、基山PAで休暇、鳥栖JCT、大分道、山田SAで佐賀組のGL2台合流、計6台で再スタート、日田IC、R212、日の出第一交差点右折、K672、R212松原ダム方面通行止めの為、ファームロード、菜園の風右折、下城の大イチョウから左折、R212、大観峰で休暇、R212、はな阿蘇美で休暇レストランは地震の影響で営業してませんでした、K110、JA阿蘇一の宮支所の四季彩でから揚げ定食の昼食、阿蘇神社参拝、甚大な被害でした、何時もの○倍の御賽銭でお参りしました。来た道を戻って、K110、R212の登りのコーナーリング最高でした~~、K12、K339、ファミリーマート大津室店で休暇、K339、R325、大津町室交差点Uターン右折、R57、R443、益城町経由で、益城熊本空港IC、九州道、北熊本SAで熊本銘菓松原をお土産として購入、基山JCTで佐賀組のGL2台離脱、古賀IC、R3、冨地原交差点左折、K463石丸信号左折、K29。走行距離394キロ。
益城町の地震の影響は想像を絶する甚大な被害でした。建物が崩れ落ちている光景は悲惨そのもの、震度7の壮絶な破壊力をまざまざと見せつけられました。被災者の皆様の1日も早い復興をお祈りします。
我が国日本は、海に囲まれ四季折々の豊かな自然環境の中でも、台風や地震津波と言う苛酷な自然環境も併せ持っており、万物その物に神が宿っていると言う宗教感を抱いております。災害と隣り合わせの生活の知恵を活用して頑張って生きていきましょう。
大観峰からの阿蘇五岳
JA阿蘇一の宮支所の四季彩にて昼食
阿蘇神社参拝
大観峰からの阿蘇五岳
JA阿蘇一の宮支所の四季彩にて昼食
阿蘇神社参拝