今日11/23は、古賀からGL3台、古賀IC、九州道、基山PAでGL1台合流、鳥栖JCT、大分道、山田SAでGL4台佐賀のクラブと合流、計8台、湯布院IC、道の駅ゆふいん、R210号線、県道30号、竹田市の水の駅の湧水茶屋で団子汁とお豆腐の昼食、バッテリートラブルでエンジン押しがけして再スタート、近くの展望台でコンロでお湯を沸かしコーヒータイム、県道30号、竹田市直入町、R442号線、瀬の本高原の三愛、R212号線、グリーンロード、日田IC、大分道、山田SA、いつもは隼に乗ってるMさんとTOYOTAのハチロクで遭遇、佐賀の4台と別れて、鳥栖JCT、九州道、大宰府ICで1台と別れて、古賀ICまで3台、Mさん宅にお邪魔してバッテリー充電器で充電したら、既にフル充電されてました。ナビをつけっぱなしにしていたのが悪かったようです。ナビにはドライブレコーダーも付いているので、バッテリーを相当食うようです。バッテリー充電器用意しておく必要がありますね~
今月、紅葉狩りツーリングに何度か挑戦しましたが、殆ど紅葉にはお目にかかれませんでした。気温が高くて紅葉前に枯れているのでしょうか。
走行距離は419キロ
夜から雨になりましたが、ツーリング中はお天気に恵まれた1日でした~~
湧水茶屋