久保川と天王山の森を守る会は[SDGs目標15.5森の豊かさを守ろう、目標4.7生涯学習の機会を与えよう]を目標として活動しています。

参加者:16名 会員出席者:野田、栄、竹内

12月2日のブログ作成中、何故か記事内容が全て消えてしまいました。添付写真が20枚以上あり、オーバーしたのか、ブログソフト会社に問い合わせてくれとのコメントあり、その後、管理会社に問い合わせたがなしのつぶて。picture 記録も上手くいかず、素人にはお手上げ。ようやく、最近、パソコンに強い事務局長の手を借りて、修復しました。

 

4月にも同様の取り組み(第2回春の森で一緒に遊ぼう)を行いましたが、好評だったので、今回は秋の森で一緒に遊ぼうを実施しました。当日は大山崎町、島本町、長岡京市などから7組16人の家族が参加しました。落ち葉拾い、竹切り、松ボックリツリーづくり(クラフト)、焼き芋作り、ホットな焼き芋を食べて満足な時間を過ごしてくれました。

 

落ち葉を拾いながら イベント会場へ

   

やっと、森の学校に到着。町長も参加された。お母さんと竹運び

  

早速、ジャングルジム、カマキリで戯れる

 

 

お父さんと竹の切り出し     竹切の練習

  

竹割りの見学          焼き芋タイム

  

火起こしとピーナッツ焼     落ち葉で人形作り

  

松ポックリ作り

 

好天気に恵まれて、紅葉の秋を森の中で過ごせて、皆ハッピーでした。