茹だるような気温になってきました。
少しずつならいいですが、暑さにまだ慣れていないまま真夏の気温になり、体温くらいの気温になっています。
もう少し涼しければいいのにとは思いますが、もうこうなってしまってはこれに慣れていくしかありません。
日中は外に出ないという手もありますが、ずっと出ないわけにも行きません。
洗濯物やら、買い物やら、用足しやら、いろいろあります。
カラダは暑くなってくると、水分を放散して体温を下げようとします。
簡単に言えば汗です。
ただ、汗をかかなくても、カラダから熱を放散しようとする場合、カラダの水分を使います
不感蒸泄とかいいますが、その辺は置いておいて。
汗が出る環境、外で作業している時などで汗が出ない場合は、もしかしたら水分が足りていないのかも知れません。
あと、唾液がいつもより粘りっこいとか、水分摂っているはずなのにトイレに行く回数が減ったとか。
わかりやすいようなわかりずらい変化がおきます。
ですので、特に季節の変わり目の時期は要注意です
半袖も外ならいいですが、室内入るとエアコンで冷えたり、体質も人それぞれ、自分に合った対策を見つけるといいと思います。
ちなみに、私は夏でもほぼ長そでを着ています。
動いた場合、汗ばんだ方が調子がいい方なので。あと細かい理由はちらほらと。
春夏秋冬
日本には四季があるので、奥ゆかしさもありますが、極端になったりもします。
陽気に合わせて行きましょう。
というわけで、いろいろとありますが、今日もよろしくお願い致します