●  「言いたいこと」を、言えるようになるには?

 

こんにちは!

 

生き生きビジネスコーチ/GFサポート代表の

竹内です!

 

 

「こいつに、何を言っても無駄だな、、」

 

 

なんて思っちゃうことって

ありますよね。

 

 

私も、結構あります 笑

 

 

ただ、言わないことで

問題が、あまり解決したことがありません。

 

 

言っても解決しない

こともありますが、

 

 

言っておいた方が

問題の解決以外にも、

 

 

結果的に、自分のメリットに

なることも多いです。

 

 

ということで、今回は

「言いたいことを、言えるようになる」

という内容で、書いてみたいと思います。

 

 

本題に入る前に

いきなり注意ポイントですが、

 

 

「無理して、相手に何でも言う」

とうことでは、ありません。

 

 

「言うも、言わないも自由自在になる」

というイメージです。

 

 

では、本題に入ります。

 

 

まず、言いたいことが言えない

1番の理由は、

 

 

「諦め」のような気がしています。

 

 

「言っても無駄」という感覚ですね。

 

 

どうして「無駄だな」と

思うかというと、

 

 

「相手が、自分の話を聞かない」

と思っているからです。

 

 

この「無駄か、どうか」の部分を

深堀するのが重要なので、

考えてみます。

 

 

では、

言いたいことを言わないで

得をする人は、どちらでしょう?

 

 

言いたいことだけ言って、

スッキリする相手でしょうか?

 

 

言いたいことを言わずに

揉めないことを選んだ自分でしょうか?

 

 

、、この後の結果を冷静に考えると、

おそらく、どちらも損をします。

 

 

「言いたいことを言った相手」

 

 

・相手の意見を聞けないために、

考え方が発展しない。同じミスを繰り返す

 

・心を開ける相手がいなくなる

 

・目的自体が、伝えることよりも

スッキリすることに変わってしまう

 

・王様気分で、勘違いしてしまう

 

など、まだ沢山あると思います。

 

 

もちろん

メリットもありますが、

 

 

「何かの結果を出したい」となった時には、

スピード感は出ますが、独りよがりのため、

拡大性は弱いと思われます。

 

 

では、次に

 

 

「言いたいことを言わなかった自分」

 

 

・ストレスが溜まる

 

・永遠に、相手との関係性が変わらない

 

・理解も、し合えない

 

・心を開いているつもりになっても、

本当は孤独

 

・やりたいことが、やれない

 

など、こちらも

もっとあると思います。

 

 

もちろん、

言いたいことを言わないメリットも

あります。

 

 

・争いを避ける

・結果、無駄なエネルギーを使わすに済む

 

など。

 

 

ただ、大抵の場合、

言いたいことを言い合える環境の方が、

過ごしやすいと思います。

 

 

では、どうすれば

その場で、言いたいことを言う、言わないの

「最上の選択」が出来るかを書いてみます。

 

 

それは、

 

「自分と相手は、違う人間」

 

ということを自覚することです。

 

 

アドラー心理学で言うと

「課題の分離」という言葉がありますが、

 

 

要するに、

 

「相手の課題は、相手のもの」

 

なのです。

 

 

相手が解決したい課題は

相手が解決するべきで、

 

 

手伝うことは良いですが、

 

「課題ごと奪って、相手の成長を妨げてはならない」

 

ということです。

 

 

例えば、

「仕事について教える」

ということについて、考えてみます。

 

 

これって、一見

「教わる相手のため」ってなると思いますが、

 

 

これも、考え方としては

 

「教える側が業務などの課題を感じ、

やりたいからやっている」

 

と考えます。

 

 

そう考えないと

教える側は、

 

「自分の意思で決めたことでなく、やらされている」

 

ということに、なってしまいます。

 

 

これでは、責任も生まれませんし

その人の成長も、見込めませんよね。

 

 

逆に、教わる立場で考えても

 

「教わりたいから、教わっている」

 

という考え方でないと、

 

 

同じように、「責任と成長性」が

望めません。

 

 

仕事以外でも、

全ての課題において

 

「相手の課題は、相手のもの」

 

という考え方の方が、良いのです。

 

 

そこから考えた場合、

「意見を言う」ということは、

 

 

「自分の課題のために、自分の意見を伝えているだけ」

 

と、いうことになります。

 

 

言った結果、どうなるかは

 

「自分と相手、それぞれが受け取る」

 

と、いうことになります。

 

 

言ったから、相手が怒ったとか

傷ついたとかは、

 

「相手の課題」なんですね。

 

 

もちろん、怒らせろ、

と言うことではないですよ 笑

 

 

意見を聞いて実行するかも、

お互いの課題です。

 

 

「結果は、全て相手に帰属する」

と言うことです。

 

 

ちょっと、分かりづらいかも

知れませんが、

 

 

相手が、あなたをコントロールする

義務も権利もなく、

 

 

お互いが自分のために、

やりたいことをやれば良い、

と言うことです。

 

 

その結果、相手が怒ったら

謝れば良いし、次から気をつければ良い、

 

 

謝った結果、相手が調子に乗ったら

注意するか、今後、関わらなければ良い、

 

 

常に、主導権は、

「お互いが持っている」

ということです。

 

 

それが、自主性であり、自立です。

 

 

わかりづらいかも知れませんが、

何となく伝わりますでしょうか?

 

 

この考え方を採用することで、

選択権が自分に戻ってきて、

 

 

言いたいことを言ったり、

言わなかったりすることが、

出来るようになると思います。

 

 

ということで、今回は

「言いたいことを、言えるようになる」

という内容で書いてみました。

 

 

この内容は、「意見を言う」

ということだけでなく、

 

 

生活の色々な部分で使える考え方

だと思いますので、

 

 

是非、参考にしてみてもらえれば

幸いです。

 

 

PS.もっと「自分らしく生き生き働くヒント」

が欲しい方は、是非ラインを登録してみてくだいね!

 

ライン登録はこちら