東京下町散策 ~スカイツリーと勝海舟と葛飾北斎~ | 環境ビジネスナナメ読み タケウチブログ

東京下町散策 ~スカイツリーと勝海舟と葛飾北斎~

みなさまコンニチワ!

故・杉浦日向子氏の作品「百日紅(さるすべり)」 を読んで以来、すっかり同氏の著作にはまり、葛飾北斎の作品、はたまた江戸の文化・風習に心引かれる日々をすごすタケウチです。

というわけで、東京・下町に行ってまいりました。
西暦2010年の現代日本で「下町」といえば、そうです、話題沸騰中の下町の新名所、「東京スカイツリー」 でございます!!

↓業平橋駅前の、東京スカイツリー建設現場から。
環境ビジネスナナメ読み タケウチブログ

で か い !!


びっくりしました。まさかこれほどまでに大きいとは予期していませんでした・・・

現場に掲げられている、「建築計画のお知らせ」に「用途:電波塔」と記載されることはそうそうあるものじゃないですね。


↓こんなアングルでも撮ってみる。
環境ビジネスナナメ読み タケウチブログ

どこから撮っても絵になるニクイ奴です。

実際に、交差点、橋、隅田川の対岸など、あらゆる場所からたくさんの人がカメラを構えていました。もちろん被写体はこのスカイツリー。

ちょうどこの日は地元の神社の祭礼があり、街のあちこちにお神輿が出ていました。
スカイツリーも、こうした脈々と続く下町の伝統を、しっかりと見守り続けていって欲しいですね。

タコ踊り タコ踊り タコ踊り タコ踊り タコ踊り 

ささ、ここまで来たら、これを見ずには帰れませんね。

墨田区役所前に悠然と佇む、勝先生の銅像です!!
環境ビジネスナナメ読み タケウチブログ

カッコイイ!!キラキラ


幕閣という立場にありながら、日本の未来を憂い続けた勝先生。
先生の功績は計り知れません・・・

その指が指し示す未来に、私たちは向かうことが出来ているんでしょうか??

↓アップしてもう一枚。
環境ビジネスナナメ読み タケウチブログ
(↑今月の壁紙にどうぞ)


ちなみに、墨田区役所内の展示コーナー には、勝海舟と葛飾北斎に関する展示コーナーがあります。

まさに今のタケウチの関心事を凝縮したコーナー!!
しかし悲しいかなちょっとひっそりとして物悲しい雰囲気・・・風

こうした著名人の功績を、もっともっと前面に押し出して、興味のある人もない人も楽しめるコーナーにしてほしい・・・と願っております土下座


今回は足を運べませんでしたが、「北斎通り」もあるんですね。葛飾北斎の作品を集めた美術館も近年できるみたいだし、スカイツリーの完成もあいまって、ますます下町が活気付きそうですね!

完成した暁には、着物でのんびり下町散策・・・なんてのもよさそうです。


新しいものと古いものが息づく、ますます魅力ある街になってほしいです!

ペタしてね

TwitterTwitterやってます!
TakeuchiBlogをフォローしましょう

ロボットブログランキング参加してますー
にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ

メモセミナー開催情報☆
-------------------------
◆2010年9月11日(土)【東京】 廃棄物処理業・再生資源業 新規ビジネスフェア
◆2010年10月23日(土)【東京】 廃棄物処理業界営業マン育成研修!「廃棄物維新・顧客開拓道場」
-------------------------

合格環境リスク.comオススメ情報☆
注目企業インタビューvol.007:株式会社バイオレンジャーズ NEW
毎日更新!環境ビジネスコンサルタントのコラム