京都・夏の陣(3) ~河原町周辺をゆく 其の参~ | 環境ビジネスナナメ読み タケウチブログ

京都・夏の陣(3) ~河原町周辺をゆく 其の参~

前回前々回から引き続き。
京都・木屋町通りからお届けしてます。

さあ、酢屋を後にして三条通を渡ります。

ここありますのは、

池田屋騒動の跡」です!
環境ビジネスナナメ読み タケウチブログ

新撰組新撰組 隊旗が一気にその名声を挙げたあまりにも有名な池田屋事件の、現場です。

ここは今は居酒屋さんになっています。
店内も幕末をテーマにした内装になっているようですね。

新撰組隊士のカクテルなんてのも。。。
環境ビジネスナナメ読み タケウチブログ

新撰組ファンの方は、おもわず「ニヤリ」笑うとしてしまうメニューではないでしょうか。

ここでは多くの志士が命を落とした場所でもあります。
合掌・・・・


冷酒 冷酒 冷酒 冷酒 冷酒

木屋町通りに戻り、三条通から少しだけ北に行くと

武市瑞三(半平太)寓居跡」です。
環境ビジネスナナメ読み タケウチブログ

もともとは「四国屋丹虎」という料亭で、今は「金茶寮」という料亭になっています。店内には武市さんゆかりの品もあるとか・・・

「四国屋丹虎」といえば、司馬遼太郎の小説「燃えよ剣」に出てきましたねー。そこに武市さんが住んでたのかーへぇー

そんなことでひとり盛り上がるタケウチです。 ←ツボがマニアック


maiko maiko maiko maiko maiko 


さて、木屋町通りをさらに北へ行き、御池通りに差し掛かります。


↓交差点の向こうに、こんな工事中のカンバンが・・・(時流ってスゴイ・・・)
環境ビジネスナナメ読み タケウチブログ


このカンバンを右手に眺めつつ、河原町通りとの交差点にありますのは、

京都ホテルオークラです。
環境ビジネスナナメ読み タケウチブログ

ここには昔、長州藩邸がありました(石碑を発見できず・・・・汗)。

当時の面影はまったくありませんが、歩いてみて池田屋から結構近いのが分かりました。

こんな目と鼻の先で同士が討たれたら・・・・

どう感じるでしょうか??どれほどの憤りだったんでしょうか??

実際にこうやって足を運んでみると、いろいろと感じることがあります。


↓河原町通りに面して、桂さんの銅像が。
環境ビジネスナナメ読み タケウチブログ

さすが桂さん、立派な銅像です。

明治政府の高官を務めた人なだけに、扱いが違います。
向かいにある京都市役所を、じいっと見張っているような・・・

このホテルオークラの裏に、桂さんが昔住んでた料亭もあります。


下駄 下駄 下駄 下駄 下駄 

いかがでしょう?

河原町周辺には史跡がたーくさんありますが、当時の面影を留めているのは、ほんとにごくわずかでした。

歴史を後世へ伝えてゆくことの難しさを肌で感じます。

と同時に、石碑や解説板、地図などを整備し、史跡があった事実を大切に守っていただいている皆様に感謝・・・


さあ次回の京都シリーズは、龍馬のお墓参りにいきます!!
(つづく)


ペタしてね

TwitterTwitterやってます!
TakeuchiBlogをフォローしましょう

ロボットブログランキング参加してますー
にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ

メモセミナー開催情報☆
-------------------------
◆2010年8月28日(土)【東京】 廃棄物処理業界営業マン育成研修!「廃棄物維新・顧客開拓道場」
◆2010年9月11日(土)【東京】 廃棄物処理業・再生資源業 新規ビジネスフェア
-------------------------

合格環境リスク.comオススメ情報☆
注目企業インタビューvol.007:株式会社バイオレンジャーズ NEW
毎日更新!環境ビジネスコンサルタントのコラム