農業研修2010 ~看板制作~
みなさまコンニチワ。タケウチです。
そういえばブログランキングに参加していたことをすっかり忘れていました。
よかったらクリックお願いします↓
にほんブログ村 エネルギー・資源
----------------
☆前回
のあらすじ
今年も始まる農業研修
の準備のため、再び鯉淵学園
に訪れたタケウチに課せられた、ヒミツのミッションとは・・・!?
前回のエピソード:
農業研修2010 ~種イモ植えと春の訪れ~
---------------
さて、ミッションNO2、看板制作です!!
なぜ看板をつくるのかというと・・・
農業研修の師・山田さん
のたっての希望により、エコウェブ担当のナカヤマさん
とともに、タケウチが制作にたずさわることになったのです。
鯉淵学園さんにお借りしている農場では、船井総研社内の農業研修のための農地だけではなく、山田さんの農業研究のための農場
や、「農業ビジネスをやりたい!」とお考えの企業さまのための研修農場
などもあるのです。
山田さん曰く、「ぜひ見に行きたい!」とおっしゃっていただける方も多いそうなのですが、いざその場所となるといかんせんただの畑にしか見えないので、看板を立てたい・・・とのことなのです。
ということで、山田さん・ナカヤマさんとともに図案を考え、看板用の板に下書きしました
こんな感じです
↓
うーん、ちょっとわかりにくいですかね!?
ズームアップ!
↓
ナカヤマさんとの共同制作!!
われながら、実に見事な出来です。
この下書きに、ペンキで色を塗っていきます。
用意していた水性のペンキではうまく色が載らず、新たに油性ペンキを買いに行き、じゃがいもを植え、・・・などしているうちにすっかり日が暮れてしまい・・・
一日で終わりませんでした
そして、あわただしく色を塗ったために手はペンキだらけになり、写真をとることもすっかり忘れておりました・・・
できるところまで色を塗り、完成は次回にお預けになりました。
完成をお楽しみにっ!!
環境リスク対策・省エネ・資産価値向上対策の情報サイト!環境リスク.com