省エネは「経済」活動である! | 環境ビジネスナナメ読み タケウチブログ

省エネは「経済」活動である!

みなさまコンニチワ!
おかき を食べだしたら止まらないタケウチですsao☆

紅梅が見ごろですね・・・

さて、そんな梅もほころぶ3月4日、弊社で「省エネ・コスト削減セミナー」 を開催しました!

4月に改正省エネ法 が本格始動することもあって、「省エネ」 はあちらこちらで叫ばれていますね。

「省エネ法対策」というと、なんだかとたんに「めんどくさいけど、やらなきゃなあ~・・・・」なんて、考えちゃったりしないですか?

それは、もったいないです!

環境グループの首領(ドン)・菊池 の言葉を借りると・・・

1「省エネ」=「省コスト&コスト削減」にすべき!
2「コスト削減」=「利益アップ」である・・・すなわち省エネは「経済」活動である!


・・・ということで、単なる「省エネ法対策」と考えるのではなく、「経営戦略を練り直す!」くらいの気構えで望んだ方がうまく行くし、結果も出る!、というようなことを、みっちりお伝えしました。

・・・タケウチは当日、司会やらなにやらでバタバタしていて、あまりゆっくり講演を聴けなかったのですが・・・(涙)

黒川さんのブログ にも、当日のセミナー内容の骨子 が書かれていますので、ぜひご覧ください。


このセミナーでは、講師が講演するだけではなくて、省エネやコスト削減を実現できる製品・サービスを扱っている企業の方から、製品紹介をしていただく時間も設けました!

いわば、「理念から実践まで!」を取り揃えたセミナーでした。

黒川さん曰く、同様のセミナーを今年はあと3回くらい企画しているそうですDASH! また環境リスク.com でも、このブログ上でもお知らせするので、ご興味のある方はぜひご参加ください!!

・・・さっきさらっと書きましたが、そうです、タケウチは当日皆様の前で司会マイクをさせていただきました。。。。

簡単そうに見えて、これが意外とキンチョウするんですよ・・・

皆様の前で恥をかかないように、もっと精進します!アップ


ペタしてね