中国のCO2排出量が世界第1位に
みなさまコンバンワーー!
タケウチです。
いつも環境リスク.comを
ご覧いただきありがとうございます!!
金木犀(きんもくせい)の香る、いい季節になりましたね!
タケウチはこの金木犀の香りが大好きです
朝の涼しい空気の中、金木犀の香りがすると、なんだか気分が上がりますよね
さてさて・・・・
先日、個人的にとてもおどろいたニュースがありました。
それは、 「中国のCO2排出量が
↓↓
<参考>
CO2排出量、中国が世界1位 07年に米国抜く(asahi.com)
http://www.asahi.com/
世界のCO2排出量(290億トン)のうち、21%を中国の排出量が占めるそうです(2007年のデータ)。ちなみにアメリカは20%です。
ついに来た、という感じですね。中国の経済成長の結果が、こんなデータにも現れているんでしょうね。
日本政府も25%削減という大きな目標をかかげましたが、今後温暖化対策の議論がますます活発になってくると思います。その中で、中国での省エネルギー・省CO2対策が大きなマーケットになるのではないかな、と思います。
今後、世界がどうかわってくるか、楽しみですね!!
タケウチが日々がんばって運営している「環境リスク.com」では、毎日、最新ニュースを更新しまいますが、中国関連の環境ニュースもけっこうな頻度で見かけます。
ぜひ、のぞいてみてくださいね!!
http://www.kankyo-risk.com/g_topics/index
ではまた!!