伝統的生活文化とアゲアゲ肉じゃが | 環境ビジネスナナメ読み タケウチブログ

伝統的生活文化とアゲアゲ肉じゃが

こんにちわ。

タケウチです。


今日が4月1日だということをすっかり忘れていました。

そういえば、電車もなんだか人が増えていますね。

桜ももうすぐ咲きそうですね。


春なんですねえ。。。チューリップ赤チューリップ赤



さて、本日4月1日から、私たちのランチにちょっとした楽しみができました。

「株式会社結わえる」という、元船井総研の方がやっている宅配弁当が、

今日から会社に届けてもらえることになりました。


その名も「丸の内弁当」。

調味料や食材にかなーりこだわって作ってらっしゃるお弁当で、

「もちもちの玄米ご飯+大鍋料理(スープとか煮込みとか)」という

一汁一菜が基本になっており、いわゆる幕の内弁当じゃないのです。


これが、、、かなりオイシイ!!!


なんというか・・・「カラダがスッキリするおいしさ」なのです。

「余分なものがない」というか・・・


株式会社結わえるのコンセプトは、

「日本の伝統的生活文化・技術をアレンジして現代と結びつける」

なのだそうです。


非常に共感します。


ただ「環境にやさしい」というよりも、

「伝統的生活文化・技術を見直す」のほうが、

私たちがやるべきことなんじゃないか、と思います。



とりあえず、

じゃがいも好きとしては「丸の内弁当」の日替わりメニュー

「アゲアゲ肉じゃが」がヒジョウに楽しみです。