以前から雑誌などで特集されるJUSGLITTYの革新的なデザインにあこがれていて、最近オンラインサイトでtheoryのブラックスカートに一目惚れしてしまい、つい購入してしまいました。
少し冒険して購入したワンピースでしたが、最高級素材を使用しているだけあって袖を通してみると非常に着心地がよく、体にフィットしたので非常に驚きました。
最初はフィッティングもしないで購入するのはちょっと不安もあったのですが、今回購入したデザインが幅広デザインだったので問題なく身につけることが出来て良かったです。
普段のコーディネートでは黒のトップスにJUSGLITTYスカート、ライダースジャケットを合わせて甘辛ミックスで着用するようにしています。
ただ上下で真っ黒になってしまうとどうしても重くなりがちなので、足元のパンプスはホワイト系を合わせることで全体のバランスを考えるようにしました。
以前このスタイルで友人と食事に行った時に、褒めてもらったのでかなり嬉しかったです。
以前から気になっていたブランドの商品だったので、今後のファッションにも上手く取り入れてお洒落に着回してみたいなと感じています。
今度は他のアイテムにも挑戦してみたくなりました。

ところで今日はもう1つ、「財布をスリムに」する事を使命としたオーストラリア発の本革レザー財布ブランド…BELLROY(ベルロイ)も少しだけ紹介しますね。
ユーザーが、「あったら便利だなぁ」と思う機能を、見事に実用化してくれました。
まるで名刺入れと間違えてしまうかのような薄さで、本当に驚きです。
BELLROY(ベルロイ)の財布ならとても薄いので、ポケットに入れても、見た目のシルエットはスマートに保たれたままなんですよ。
BELLROY(ベルロイ)の財布で後悔しないための【お役立ち情報】
https://www.bell-wallet.com/
 

ダイエットを目標に掲げ、日々ウォーキングに取り組む人は多いはずです。
天候の良い季節になると、外を歩く人の姿もよく見られるようになり、スポーツウェアに身を包んだ女性が歩いている様子も増えるものです。
簡単なダイエット方法ですので自身も日常的に行っています。
やってみて感じたのは、全身運動ゆえに体全体が健康的になる感覚があることです。
歩く時は歩幅を大きめに、腕もしっかりと振りながら歩くのですが、意識して体を動かすことにより、しっかりと全身を使うことができます。
適度に呼吸が弾む程度の速さも意識することで、心地の良い疲れも感じることができ気持ちが良いです。
体力のない女性でもやりやすいですし、続けていくと疲れにくくなったようにも感じています。
外を歩くと気分がリフレッシュされるのも気分が良いものです。
その時々の季節感を感じながら、景色を楽しみながら歩くことで、ストレスも解消され一石二鳥です。
たまにすれ違う人に挨拶をされることもあって、こういったコミュニケーションも楽しいです。
肝心の効果も、しっかりと続けることで実感ができます。
無理なく体重を落とせますし、太りにくい体質にもなることができて、鉄板の運動なだけあるなと感じています。

あと、ここのところ気になっていたのが、のむシリカです。
公式キャンペーンを利用して、安いお値段で500mLペットボトルを1箱(24本入り)注文したら、数日後に宅配便で自宅に届きました。
ダンボール箱を開封すると、公式サイトの写真と同じボトルの【のむシリカ】が24本入っていて、見た目は普通のミネラルウォーターです。
常温で配達されたので、取りあえず冷やさない状態で開封して飲んでみました。
ミネラル成分が豊富に含まれているので、味や飲みやすさが気になっていましたが、思っていたよりも飲みやすくて、普通にゴクゴク飲めました。
霧島天然水【のむシリカ】のレビュー…良いとこ悪いところ&最安値はココでしたよ!
https://www.silica-review.com/

本日は「ヨガで出来ることが増えるのは楽しい!…」という話題をお届けします。
その前に、KOIVEについてもお話したいと思います。
洗顔クリームは美容成分65%配合の、アミノ酸系洗顔クリームです。
もっちりとした洗い上がりで、洗いながらも潤いを感じることができました。
グリセリンが配合されているので、保湿効果がたっぷりです。
次に化粧水で保湿を行いました。
サラサラとしていてお肌に馴染みやすく、ベタ付くことはありませんでした。
すっと肌に吸い込まれるように浸透していき、水の代わりに白樺樹液が使われてると思うと、なんだか余計潤うような気がしてきました。
そして最後にフタとしての役目もするクリームを使いました。
KOIVE
さてさて、それでは本日のもう1つの話題に移りますね。
私の場合、フィットネスジムに通っている目的は心身のリフレッシュです。
ランニングマシンや筋肉トレーニングなど、色々なものをざっと体験しましたが、一番私に合っているなと感じたのはヨガのレッスンでした。
じっくりと自分の体や心と向き合うような時間は、とてもリフレッシュできますし心が洗われるのです。
普段では動かさないような角度・方法で身体を動かすので、血液や体液がしっかりと身体中を巡る感覚を実感することが出来ます。
特に楽しいと感じるのは、今まで出来なかった難しいポーズが出来るようになる瞬間です。
ヨガには意外と難易度が高いポーズもあり、初心者や身体が硬めな人は予備で用意されている難易度の低いポーズをとるのですが、それを卒業できた時には達成感や嬉しい気持ちが溢れます。
大人になると、仕事や日常生活以外でそういう気持ちを味わうことも減ってくるので、より一層楽しく感じるのだと思います。
深い呼吸を行い全身で取り組むスポーツなので、40分程度のレッスンでもかなりの充実感を得ることが出来ます。
私にとってフィットネスクラブでレッスンを受けることは、今や趣味やルーティンワークの一つと言っても過言ではないほど大切な時間となっています。

パウダーとかクリームとか、香水とかは気まぐれに別のメーカーのを試してみたりもしますけど、アイメイクに関してはもう10年くらいずっと同じメーカーのコスメを使っています。
UZU BY FLOWFUSHIというメーカーのEYE OPENING LINERっていう商品なんですけど、筆の塗り心地が良くって色もあたしの好みにぴったりなんです。
これは本当にオススメですよ!使い方は引くように塗る、家に帰ってきたら落とす、それだけの単純なものです。
水や湿気に強いから一日に何度も引く必要が無く、朝に引いておけば一日持つ部分が面倒くさがりなあたしとしてはグッドです。
目だけにしか使っていないから意外に長持ちしますし、筆のせいなのか引き方の調整も簡単な点がお気に入りの理由です。
あたしだけじゃなくて、あたしのバイト先の先輩も別に示し合わせていないのにUZU BY FLOWFUSHIのEYE OPENING LINERを使っているって言っていましたから、もしかしたらあたしが知らないだけで人気商品なのかもしれませんね。
あとは季節によってカラーを変えるくらいですね。
あたしのメイクの実践方法なんてそんなお粗末なものですよ。
それでも参考になれば嬉しいです。
あと、ここのところ気になっていたのが美顔器のエステプロCⅡです。
今までやっていた力強いマッサージやツボ押しよりも、断然効果があります。
次に、イオンクレンジングも口コミを見た時から気になっていたので、試してみました。
やっている最中から本当に汚れが落ちている気がしました。
特に鼻周りと顎のザラつきが気になっていたので、ここの毛穴汚れが取れると嬉しいなと期待していたのですが、終わって触ってみるとツルツルの触り心地になっていました。
肌のトーンが上がった感じがしたので、これは続けていくと、ますます肌の透明感につながっていく効果がありそうだと期待できました。
エステプロCⅡのレビュー…良いところ悪いところと最安値はココでしたよ!
https://www.esthepro-c2-review.com/

今日のお題は「パサつく髪をしっとり仕上げるSHIGETAのトリートメントヘアオイル…」
でもちょっとその前に、絹女 ヘアアイロンについてからスタートです。
SILKPLATER~mini iron~は、絹女(KINUJO)ヘアアイロンのミニサイズ版で、ポーチにも入る小さ目サイズになっているので、いつでもどこでも使うことが出来ます。
耐熱シリコンキャップが付属でついているので、使った後はプレートにキャップを被せればすぐにポーチの中にしまうことが出来るので大変便利だと思いました。
手のひらサイズですが、しっかりとストレートヘアを作ることが出来ますし、前髪や後れ毛のアレンジをすることが出来、男性の短い髪やショートヘアでも使えるようです。
重さも82gと軽量なので、ヘアアイロンを外出先でも使いたい…ただし電源が必要…という方にオススメのようです。
絹女 ヘアアイロン
では今日のお題に移って、SHIGETAのトリートメントヘアオイルを使ってみました。
洗い流さないヘアオイルトリートメントです。
アボガドオイルやアルガンオイル、プルーンオイルなどの植物オイルがバランスよく配合されていて、髪に潤いと艶を与えてくれる商品で、1年中パサつきがちな私の髪に良さそうだと感じて選びました。
濡れた状態で使えるだけでなく、艶を与えるスタイリング剤として、乾いた状態でも使えます。
ヘアトリートメントとして使う場合は、洗髪後のドライヤーの前に、しっかりとタオルで乾かしてから適量を両手にとって毛先を中心につけます。
ローズの香りが高級感ある雰囲気で、強過ぎず心地よかったです。
オイル自体はサラサラした軽い触感でありながら、しっとりとした仕上がりになります。
毛が柔らかく根本の方につけるとペタッとしてしまうため、毛先を中心につけるように気をつけました。
しっとり落ち着くけれど、ベタベタにはならない仕上がりです。
普段、ベタベタするのや香料が気になるためスタイリング剤をあまりつけないのですが、SHIGETAのトリートメントヘアオイルは乾いた髪に使えるのも気に入りました。
癖毛がしっとりと扱いやすくなり、パサつきも抑えられて艶が出るようになったのが嬉しい点です。

私はどちらかというと魚よりもお肉が大好きで、給料日になると自分へのご褒美に焼肉を食べに行きます。
しかし先日、仕事で成果をあげることができたので、会社から金一封が出たので上司が部署のみんなをTHE INNOCENT CARVERYに連れていってくれました。
THE INNOCENT CARVERYはこだわりのブランド和牛が沢山揃っていて、お好みでお肉を選び焼き方も好みにしてくれるということは知っていました。
ただ和牛というのはそれだけでも御値段が高いですし、それがブランドとなると自分で支払うのは難しそうです。
そのため憧れのレストランだったので、連れていってもらえることになったときは、朝からワクワクしていました。
シンプルな内装でありながら、壁一面くらいの大きな見える冷蔵庫の中に、お肉が並んでいます。
1つ1つ札がかかっていて、産地がわかるようになっています。
選び方がわからなかったので、コースを注文しましたが和牛が盛り合わせになっているだけでなく、ユッケや焼きしゃぶなど普段は食べられない方法のものもありました。
とにかく味が濃くて、ブランド和牛というのは、今まで食べていたものとは違うことがはっきりわかります。
今度は自分のお金で、家族や友人と食べに行きたいです。
ところで今日はもう1つお役立ち情報、ドクターセノビルに関することも少しだけ紹介しますね。
ドクターセノビルで注意点は、飲み忘れを防ぐためにも、飲むタイミングを決めておくと良いでしょう。
朝食時に牛乳の代わりに飲ませても良いですし、運動後に飲ませても良いでしょう。
また成長ホルモンの分泌を促す夜間に向け、寝る前にドクターセノビルを飲むようにするのも良いのではないでしょうか。。
ドクターセノビルは薬と違って、胃腸への負担になることはありませんし、空腹時に飲んでも特に問題はありません。
ドクターセノビルで後悔?…唯一悪い口コミと最安値のキャンペーン情報も!
https://www.dr-seno.com/

今まで化粧下地は結構適当にえらんでいましたし、そもそも夏場は日焼け止めを使ってその上にすぐファンデーションをつけていたので、べたついたりお化粧も崩れやすかったです。
そこで最近これではいけないと思い、色々調べてみたところPAUL&JOE BEAUTEのプロテクティングファンデーションプライマーが良いというところにだとりつきました。
雑誌でも特集されていましたし、ネットでも人気が有ったので使ってみようと思いました。
これは日焼け止め美容液という事で、下地として使うのですが、しっかりとSPFが50あるので日焼け止めは別に使わずに下地はこれだけでOKです。
2種類あって肌の色や好みの仕上がりに合わせて選べます。
私はピンク系のベースを使っていますが、肌の色艶を高めてくれるような感じで気に入っています。
ケースも可愛いですし、毎朝メイクをするのも何となく気分が上がる感じも良いです。
やっぱり女子力は常に高くしていたいですし、そういった時に良い化粧品を使っているというのは自分を盛り上げるためにも良いことだと思います。
PAUL&JOE BEAUTEは安いメーカーではないですし、品質も良いという安心感もあるのでお勧めです。
それから、ニードルパッチのメディリフト3Dマイクロフィラーが気になって、口コミを調べてみました。
3Dマイクロフィラーはただ貼るだけのエイジングケアですので、忙しい毎日を過ごしているという女性が多く使っていました。
その理由として効果だけでなく、使い勝手の楽さに惹かれてるいう声も多くありました。
週に1回か2回だけなので、週末など時間が取れる時に、じっくり自分自身の肌と向き合える時が作れるのは良いことです。
もちろん多くの方が使用している以上は、悪い口コミもやっぱりゼロではありませんでした。
でも顔に貼ったままにするということで、気になってたお肌への悪影響は大丈夫そうです。
また、メディリフト3Dマイクロフィラーを使って赤くなった、痒みが出てきた、ヒリヒリしたといった口コミはありませんでした。
メディリフト3Dマイクロフィラーのレビュー…唯一悪いところと最安値はココでしたよ!
https://www.3dmicrofiller.coresv.com/

シンプルなデザインで身体のシルエットを美しく見せてくれるのがtheoryのアイテムです。
最近発表されたアイテムもシャツの上にリブカットソーを重ねた個性的なデザインなのですが、きちんと身体のラインがきれいに見えるようにしてくれます。
カシミアのような質感のウールは伸縮性があるので身体にぴったりと合わさりますし、シャツがひらひらとしているので、コーディネートの中に緩急を生みます。
スキニージーンズ、タイトスカートなど体の線がぴったり出てくるボトムスにはよく合うデザインです。
シャツとニット素材を合わせた絶妙にデザインされているアイテムをおしゃれに着こなすのはあまり自信がない場合は、普通のデザインでありつつも、アースカラーなど自然を感じさせる色を取り入れたカットソーを着てみると季節と合っていていいと思います。
風も涼しくなってきたとはいえ、9月下旬、10月上旬は半袖もしくは薄手の長袖を下に着て、上からジャケットやカーディガンを羽織りたい時期です。
長袖なら一枚でもいいでしょう。
デニムやフレアスカートなどに合わせてカジュアルにも着られるし、スーツなど仕事着と合わせてフォーマルにも着ることができるので一着持っていると、何回もいろんなシーンで着られます。
ところで今日はもう1つ、お受験スーツに関するお役立ち情報も少しだけ紹介しますね。
お受験スーツ着用の際は、ヘアアクセアリーなども気を付けて選ぶようにしたいものです。
しかし、黒のゴムでまとめるだけという事ですと、トータル的にスーツとのバランスもよくないですね。
女性らしさも出したいということで、バレッタを使ったほうがコーディネートとしては良いかも。
アクセサリーに関しては、シンプルで目立たないものを付けるということもありますが、結婚指輪以外は着けないという選択肢もあります。
アクセサリーを付ける目的は、そこには自分を飾る、綺麗に見せるということにたどり着きます。
それが子供の主役になるお受験には、必要ないという考えもあります。

また少し細かいことになりますが、お受験スーツのスカートの丈は特に気を付けたい大切なポイントです。

立ち姿ももちろん大切ですが、見落とされがちなのは座った時のスカート丈です。

お受験の際、面接官は、どうしても色の境目である膝に目がいきがちになり、膝、足の揃え方はどうしても目に入ってしまいます。

そんな時に、お受験スーツの短すぎるスカート丈は品を損ないますし、長すぎてもだらしない印象を持たれるため、座った時に膝がのぞく程度の丈を選ぶことが、とても大切になるというわけです。

お受験スーツ

太陽の下で過ごすときには、日焼け対策として必ず日焼け止めクリームを塗っていましたが、その時は髪の毛については気にしたことがありませんでした。
その結果、髪の毛も日焼けをしてしまい、ぱさつきなどダメージが気になるようになりました。
艶もなくなってしまい、こんな状態でカラーリングをするとさらにダメージが酷くなりそうなのでシャンプーそのものを変えることにしました。
容器が明るい色と形でインパクトがあったので、HIMAWARIディアボーテは以前から気になっていたものですが、オイルインシャンプーというところに強く惹かれました。
シャンプーなのにオイルが配合されているのは斬新だと感じ、ダメージ対策のためリッチ&リペアを選びました。
使ってみるとオイルが配合されているからといってべたつくことは全くなく、泡立ちも良いです。
洗い流すときも泡が残ったりすることもなく、爽快な使い心地です。
毎日HIMAWARIディアボーテを使うようになると、髪の輝きと艶が少しずつ戻ってきたので、本当に補修がされていると実感できました。
毛先もパサついていたのに、まとまるようになったので指通りが滑らかで、髪の奥深くにまで美容成分が行き届いたのだと感じています。
それと今日は、ミムラ シックスマジッククリームの口コミでの評判が気になっています。
何より、サロン帰りのようなツヤ感が髪の毛に出ることを喜ぶ口コミがけっこうあったので、まだ使用前にもかかわらずなんだか嬉しくなりました。。
またバニラの香りがするのも、リラックスした気分になるので嬉しいという評価も多かったです。
中には黒ずみが目立つ部分に馴染ませ、放置してから洗い流すと、黒ずみが薄くなってきたという口コミも見かけました。
ちょうど私も膝の黒ずみが気になっていたので、シックスマジッククリームを購入したら、是非試してみたいと思いました。
シックスマジッククリーム 口コミ
 

本日のテーマは「ローラメルシエのブラッシュ カラー インフュージョンでほんのり血色肌」…
でもちょっとその前に、アストリウムという美容サプリメントの情報からお伝えします。
私は化粧品でなんとかせねばということしか考えていなかったので、まさかサプリメントとは、目から鱗でした。
これなら手軽にできて、カラダの内側から整えてくれる分、効果も高そうです。
例えは変かもしれませんが、そう言えば口内炎になった時、塗り薬より飲む薬のほうが断然効いたことを思い出しました。
アストリウムというサプリメント、気になったので調べてみることにしました。
アストリウム
それでは、子供の時から黄みがかった肌色が悩みで、白くきれいな肌になりたいと思っていましたが大人になってからは黄みがかった肌に合うコスメ用品を利用したほうが自然な仕上がりになることを知り、メイク用品も自分が気になる色ではなく肌に合う物を選ぶようになってきました。
ただファンデーションやリップなどは比較的自分の肌色に合うものが見つかるのですが、チークは思ったよりも良い色を見つけることが出来ず色々なブランドジプシーをしていました。
そんな時に雑誌で紹介されていて知ったのが、ローラメルシエのブラッシュ カラー インフュージョンです。
このアイテムは見た目はしっかりとした色味のチークなのですが、肌に軽く乗せるとシアーな透明感を肌に与えて血色感を与えてくれる使い方ができることや、重ね塗りすればスタイリッシュに仕上げることができるメリットがあります。
雑誌で紹介されていたイエベ肌に向いているカラーを実際に購入して肌に乗せたところ、チークにありがちな濃い色味が頬に乗らず、メイクや気分に合わせて色味の調節が手軽に行える点が魅力に感じました。
ナチュラルカラーからポップカラー、モダンなマットカラーまでカラーバリエーションが豊富なことも気に入っています。
今後は色々な色に挑戦してみたくなりました。