末っ子4歳誕生日 と 犬の脳疾患 | 3人子育てブログ

3人子育てブログ

2014年7月 ブログスタート!
人見知りの長女と、先天性四肢障害を持つ息子、天真爛漫な次女の3人の子育て記録ブログ。
子供から学ぶ事が多い!家族の成長を記録します。

末っ子ちゃん
4歳の誕生日を迎えました🥳🎉

11月の兄の誕生日以降、自分の誕生日を、まだかまだかと心待ちにしていました😆

そして、ようやく迎えた誕生日🎂

親からのプレゼントは、
マイメロちゃんのクッション😍 夜、枕にして使っています✨

ケーキは、
姉と兄が協力してスポンジを焼き、コアラのマーチやきのこの里をふんだんに使ってデコレーションをして、お祝いしました🎉

リラックマのチョコプレートも手作り!ママ友から教わり、夜な夜な初めての挑戦!!
要領が分かったので次回からはもっとスムーズに出来そう!意外に簡単で子供達には好評でした😄✌️



4歳の記録を残しておきます。

95cm 13.5kg
※幼稚園での「背の順」はずっと一番前!

生活リズム
6:00  起床
8:30  登園
14:30  降園
16:00  お風呂
17:00  夕飯
19:00  就寝

降園後にお友達と遊んだり、姉兄の習い事に付き合ったり、寝る前にお風呂になったり…
その日によってもちろん変わるけど、起床と就寝はほぼ変わらずに毎日過ごしています。
ちなみに、小二と年長さんの姉兄も就寝時間は19時。
さすがに小二長女には早すぎるかな、そろそろ一人だけ遅らせる事も考えなきゃなぁ~😅

寝かしつけも、もう卒業しています!
小二長女の方がママと一緒に寝たがって大変でしたが、末っ子ちゃんはアッサリ!眠さが勝って一人で布団に入ることにあまり抵抗はありませんでした✌️
私が寝落ちする確率がかなり高く、家事が出来ないので…寝かしつけ卒業出来て家事が捗ってます✨


豚肉、お米、ラーメン、チーズが大好き😋
太りそう💦
果物や野菜は好きではないけれど、生野菜以外は一応食べられます。


「ごっこ遊び」が大好き!家でも幼稚園でもごっこ遊びすることが多い。

お喋り大好き😚
先日の個人面談で幼稚園の先生が「比較的ずーっと喋っていますね」と😅
家でも1人で喋ってます💦


習い事はプール。
親子でプールに入るクラスに通っていますが…
正直、もう一緒に入るのが辛くて…プール辞めよう!とかなり本気で説得したものの、
「プール大好き!」と言われ、渋々続けてます


幼稚園の行き渋りも無く、めちゃめちゃ元気に登園しています💨
仲良くしてくれるお友達も居て、一緒に遊ぶのをとても楽しみにしています😆有難いです✨


寝る時だけまだオムツしています。もう取りたい気持ちもあるけれど、たまにオムツにしているので…まだ私の勇気が出ずにそのままオムツ。


末っ子ちゃん、
甘甘で育てられていますが…、
とにかく元気いっぱい無邪気に育って欲しい!




我が家のワンコ🐕
脳疾患と思われる症状が出だしてから(今年の1月半ば)、薬で一時的に改善は見られたものの、やはり日に日に悪くなっています。
私が思っているより急激な悪化。
獣医さんからしたら、9歳半、この様な症状が出てもおかしくない、もっと若い犬でもたくさん出るものらしい。

具体的には、
真っ直ぐに立っていられません。どうしても左側に体重が乗ってしまいフラフラしてしまいます🌪️意志とは関係なく時計回りでずっと歩き回ってしまいます🌪️
止まっている時は、常に何かに寄り掛かっている状態。


オシッコをするときもヨレヨレ…
オシッコがトイレからはみ出てしまう事もしばしば。

震えることも増えて、次回は震えについて先生に聞いてみようと思っています。

ステロイド剤の副作用も顕著に現れています。
食べる量がかなり増えました。
水を飲む量も増えて尿も大量です。

様子を見ながらステロイドは減らしていく予定ですが、何が良いのか私にはサッパリ分かりません。先生頼みです。
何かしてあげられることはないものだろうか…、仕事に行っていても頭のほとんどは犬の事を考えています。頭から離れない。
留守番中はどうしているだろうか…😣

以前のようにペロペロ舐めてくれることも無くなり、ものすごく寂しい💦
痛みや苦しさが無いか…、それが気がかりです😞

どうか…
悪化せずに過ごせますように。