七五三 | 3人子育てブログ

3人子育てブログ

2014年7月 ブログスタート!
人見知りの長女と、先天性四肢障害を持つ息子、天真爛漫な次女の3人の子育て記録ブログ。
子供から学ぶ事が多い!家族の成長を記録します。

ちょっと時間経っちゃったけど…

記録として残しておきます。

親バカ記事なので、見たくない方はスルーして下さい。






11月に七五三のお祝いしました🎉


長女7歳、長男5歳、次女もうすぐ3歳

3人揃って七五三のお祝いが出来ちゃいました🥰



次女が産まれたときから、いやもっと前か!

妊娠している時から、子供達3人揃って七五三が出来る!というのは分かっていて、楽しみにしていました😁


でも、

直前の8月に長男の手術、1ヶ月弱の入院。

その後の在宅治療も本人にとっては大変な事も多く、何度も片道5時間の病院へ通院もあり、

目の前の事だけに一生懸命な生活で。

しかも七五三の直前に全員体調を崩し学校やら幼稚園を休んだりもしていました。

正直、七五三のお祝いは本当に直前の直前まで頭の片隅にチラリとあるくらいでした。



それでも!

やはり一生に一度の3人揃っての七五三✨

当日は楽しみ(私だけ😅子供達は別にそこまでテンション上がってる訳じゃなく…💦)



3歳次女は、

義母の祖母の着物をリメイクした物。これがとても素敵で✨

長女の3歳七五三の時も↑着ました。


家で着付けは祖母達が、髪の毛は私がやりました💪

いや、
めちゃめちゃ可愛いこと🥰
家でお支度するのは初めてだったので、どうかな?とも思っていましたが、問題なく、ホント可愛く仕上がりました✨

ちょっとだけお化粧もして、次女テンション上がってました😁




長女と長男は近所の写真館で衣装を借りて、着付けや髪の毛、長女はお化粧もやってもらいました✌️


待ち時間もそれほど無くてスムーズに進んでいると思いきや………💣


長女は、

元々📷撮られるのが好きではなくて、カメラの前で笑顔をするのが苦手なんです💦

本人は「どうやって笑顔を作ったら良いか分からない」らしい。


さらに、苦手な事が出来たときに、それを褒められるのは嫌で…😅 普通は嬉しがるトコ💦



結局、

長女は、めちゃんこ不機嫌! 

泣き顔のままの写真撮影でした😨


思い返してみれば…、

私が7歳の七五三のお祝いの時も、機嫌が悪くて、ブスーっとしたままマンションのエレベーターホールで写真撮られたなぁ~、なんて思い出しました。変なトコ似ちゃったな😣




写真間では長女の笑顔の写真は撮れなかったけど、泣いた後の顔でちょっと下向いて、それでもカメラの方を見ようとしている姿は、彼女らしくて、それはそれで良いね、とパパと話していました😄


お詣りに行った神社では笑顔の写真も撮れました😁✌️





長男

袴が似合ってました😆 カッコイイ💪

おでこにツムジがあって少々ヘアセットに難ありですが…、恰好良くやってもらい満足✨


足には創外固定器を付けたままでしたが、袴なので問題無く着られました🤗




写真で、

子供達だけの写真

家族写真、両家祖父母も入れての写真を撮り、



車内でお赤飯おにぎり🍙を食べながら移動して
神社でお詣りをしました。



家に帰って来て、

皆で夕飯とお祝いケーキ🎂

お祝いらしいご飯は作れなかったけど、何だかんだちょこちょこ作って皆で食べました🎉


久しぶりに両家揃った事も良かったかな。





おまけ
朝から気付けやら写真撮影やらで神社に着いた頃には、次女は寝ちゃってるし、長女長男もグッタリ。
だけど、頑張っていました💪


トイレも心配したけど、

ちょっとお手伝いは必要だったけど着物を着たままで大丈夫!上手に出来ていました🙆





無事に終わって一安心😊

また子供達の着物姿見たいなぁ〜✨