小学校1年生がハマっている事 と 車検で言いなりになった結果 | 3人子育てブログ

3人子育てブログ

2014年7月 ブログスタート!
人見知りの長女と、先天性四肢障害を持つ息子、天真爛漫な次女の3人の子育て記録ブログ。
子供から学ぶ事が多い!家族の成長を記録します。

子供達、

それぞれ新しい環境に慣れてきているなぁ、と感じています。でもやっぱり小学校1年生になった長女は緊張感もある中過ごしているせいか、先日久しぶりに幼稚園のお友達と遊んだ時にはとてもハジャイでいました💨



そんな1年生の娘が今ハマっている事は

バレーボールとバトミントン

日に日に上達しています💪
バレーボールは22回続けてパスが出来、
バトミントンは8回が今のところ最高回数✨



週末の公園


パパと公園に行くと遊びの幅が広がります。
この日はパパがアゲハチョウを捕まえました!

スゴイ🤗 ポンコツママでは絶対無理です✋


そして、

この日初めて「ツツジの蜜」を吸いました😋

私が子供の頃、よくやっていたけど今の子はやらないよね😅





息子の木登り😆


末っ子木登り

2歳で行動力が付いてきているけどまだ危なっかしくて、全く目が話せません😣




家では、

即席、手作りエアホッケーやりました😁

子供達、とっても楽しかったみたい!





☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️


4月中は、小学校1年生は下校時に近所の保護者が交代で学校まで迎えに行くんです💨💨💨


そのお迎え時間が、幼稚園の息子の帰って来る時間と重なってしまう日が多いので、近所のお母さんにお願いしてお迎え当番を調整してもらったり、

末っ子の昼寝時間とちょうど重なる為に……、末っ子を起こしちゃったり、なかなかスンナリといきません💦 

それでもお迎え当番は後2回! 何とか無事に終えられそうです😅



毎日バタバタしてるけど、学校まで迎えに行くのも楽しい時間です✨




子供達に好評だった手抜き朝ごはん🍞


プリンパン

トーストの上にプッチンプリンを乗せて焼くだけ✨ ネットで見付けて真似しました✌️


我が家はトースト1枚でプッチンプリン半分位がちょうど良かったです。1個乗せちゃうと甘すぎる






子供達の寝かし付けが終わってまずやる事は掃除機なんです💨掃除機しないと気がすまない💦


それから、

トイレ掃除、洗濯物を片付けて、明日の夕飯の下ごしらえ、パパの帰って来る時間に夕飯の準備。 がいつものルーティン💫



トイレ掃除を手抜きしても…、洗濯物を後回しにして翌朝に洗濯物渋滞がおきても…、

パパが居ない時はとにかく掃除機はやりたい!

(パパが居る週末なんかはお休みしちゃいます💦)



その掃除機が…

かなり前から調子悪いんですよ💣


・ゴミを吸わない。

・途中で勝手に切れる

・「切」ボタンで動きだす😒 反抗期?


一度パパが全部分解してくれたんだけど…その時良くなって、またすぐに調子悪くなり…

やっぱり吸わない。

だから大きめのゴミは手で拾う😔

布団圧縮袋とかも出来ない状態。




でも…

掃除機を買い換えれない理由は

一番は、まだ動くしホコリとかはちゃんと吸えてること。


もう一つは、


私、

車検の為、パパ不在の時、子供達を連れて車を出しにディーラーへ行ったんです。

6年乗ったんですが、見積もりを出してもらったら、


¥198,000



車に全く詳しくない私でさえ、高い!と思いパパに連絡を取ろうとするも、仕事中ですぐには繋がらず、ずーっと待ってもらう訳にも行かず、自分で削れる部分は削っても…


¥178,000


これでやってもらったんですが…

後からパパに聞いたら、安い所だと半額位で出来るそうです😲


それを聞いて慌ててディーラーへ連絡したんですが、結局


¥158,000


私が車検に行った事で…

かなりお金使っちゃった😭 高かったなぁ

世間知らずな自分が嫌になる💦




しばらくは、まだ動く掃除機と仲良く付き合っていこうと思っています😘