3歳4ヶ月の娘

最近、英語に触れる機会を増やしています。
きっかけは、
ショッピングセンターで無料サンプルとして配っていた子供向けの英語DVDをもらったこと。
英語の意味はほとんど分かっていないけど、パソコンを使って勉強している気分なのが楽しいみたい。
しばらくしたら、なんとなくABCの歌を口ずさむようになって…、子供は吸収する能力が凄いんだと感じます。
そして、最近は兄にもらった英語の教材を使って英語を聞いています。

ただ、これはちょっと難しい…。
この機械を触りたくて(遊び感覚で)やっているだけで…、
本格的にやるなら、この年にあったもので勉強させてあげなきゃいけないんだろうけど、まだ親がそこまで本気ではないので…、何となく中途半端。

日常会話はほぼ通じるしペラペラ。敬語も使い分けている。ただ、人前では無口

少し前まで「何で? どうして?」の連呼。
今は「もし○○したらどうする?」の連呼…。
例えば、
私「買い物行こう!」
娘「行かなかったらどうする?」
私「今日は牛乳屋さんが来る日だね!」
娘「来なかったらどうする?」
こんな返しが1日に何十回も…。
「どうもしないよ!!」と何度言いかけたか…。
「何で?」の時期も長くて辛かったけど、今の「○○したらどうする?」もかなり大変…(^_^;)

公園では今は「サッカー」がお気に入り。
走ったりジャンプするのが好きみたい。
家の中では「○○ごっこ」遊び。
ぽぽちゃんやキューピーのお世話も。

パパ大好き!!
休日はベッタリです。
パパにたくさん甘えたかったみたい!

うちの犬はとってもビビリだから…、
娘と犬だけで撫でたり抱っこしたりはできない。
おやつをあげたり、オスワリ、フセ、なんかは完璧✌
おまけ
「初めてもおつかい」というテレビで娘より小さい2歳の女の子が一人でおつかいに、という番組を一緒に見ていました。
私「○○も一人でおつかいに行けると思うなぁ」
娘「○○は絶対に行けない」
外に出ると私にベッタリなので…、テレビを見て少し刺激を受けるかなぁ~、なんて思ったけど、娘の「ママから離れない」という意思は固いみたいです…。 残念
