恵愛病院 離乳食学級 | 3人子育てブログ

3人子育てブログ

2014年7月 ブログスタート!
人見知りの長女と、先天性四肢障害を持つ息子、天真爛漫な次女の3人の子育て記録ブログ。
子供から学ぶ事が多い!家族の成長を記録します。

8月産まれの赤ちゃんが集まる今日の離乳食学級。



母親以外にもう一人一緒に受けられるということで、ばばちゃんも参加!


・4ヶ月の赤ちゃんの様子
   (発育状況や起こりやすいトラブル等)

・離乳食の話 (栄養士さん)

・体重測定


離乳食の話は、基本的な事を大まかに理解。
あとは神経質になり過ぎず、やりながら勉強していこう!

生後5~6ヶ月頃からスタート!
赤ちゃんの食べたいというサインがあれば始める目安らしい。そんなべーっだ!サイン分かるかなぁ~。でも楽しみ♪
8ヶ月からでは遅いみたい。



参加のお土産

砂場で遊ぶ用の服とバック、離乳食の本
自分では買わなそうな物。もらえて嬉しいGOOD



もうひとつの楽しみは、体重測定!

娘は、5340g
標準体重の中でも小さい方だけど、今日はそこまで他の子との差を感じなかったし、どの子も皆同じくらいの大きさに見えた!

生後1ヶ月の頃は1kg体重差があるとかなり違うように思えたけど、もうすぐ4ヶ月になる今は、1kg違ってもあまり分からない。

11/21の測定で、
5005gだったから、順調に増えていて安心好


講習を聞けるのはもちろん、同じくらいの赤ちゃんを見れたのと、隣に座ったママとも情報交換が出来て楽しかった♪    こういう集まりはまた行きたいなぁ~。



離乳食学級に一緒に行くために
きのうから泊まりに来てくれていたばばちゃん。


学級の間、抱っこひもをして咲を寝かせてくれていたばばちゃんは、その便利さに感激したようで、家に帰ってきてからも愛用!
抱っこひもをやると疲れないらしい!

こうやって皆がニコニコあやしてくれると、何だか安心する。安心すると、気持ちに余裕が出来てまた頑張ろうと思える。
だこら、スケットは有り難いらぶ②