千葉県印旛郡にある
大鷲神社に行ってきました〜♪
創建は天慶2年(939)と伝えられていて、御祭神の天乃日鷲命を麻に関わりのあった当地に祀られたそぅです。
徳川家光が社領17石寄進された。
また、江戸時代には徳川家光の乳母春日局の崇拝を受けた。家光がまだ竹千代といっていたころ、当社に竹千代の出世を祈願し、三代将軍になると報恩のため、将軍の御座船天地丸の金色の鷲をもらいうけ、献納した。
木の上にある鷲の巣に御賽銭をなげ
運を占うみたいです

もちろん私もやりました〜

なかなか難しくて何度もやり直して
最後は巣に入れました
