先日、神奈川県に行った時の記事です

江ノ島へ~


私は運転だから鎌倉サイダーで我慢



海を見ながらのお昼ご飯

とっても美味しかったです

食後は
江島神社に向かいました

江ノ島全体が龍の巣ともいわれ、龍神をおさえる関東の要所です。
島の北方に田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)を祀る「辺津宮(へつみや)」、中央に市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)を祀る「中津宮(なかつみや)」、西方に多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)を祀る「奥津宮(おくつみや)」の三社からなる神社です。
天照大神が須佐之男命と誓約された時に生まれた女の神様で、九州福岡にある宗像大社や広島の厳島神社の御祭神と同じ神様。
江島神社ではこの三体の神様を「江の島大神」と総称しています。
しかし、昔は江の島が出来た時に天から下りてきた天女様と、五頭龍神を奉っていまよぅです。
御朱印はこちら
