神田神社は江戸城の表鬼門除けに鎮座する、江戸総鎮守です。

江戸三大祭・日本三大祭の神田祭が有名で、江戸の幕府・庶民に広く崇敬されてきた神社です。

ご祭神の平将門命は朝敵だったため、未だ三之宮扱いですが、平将門命が実質主祭神ともいえます。
平将門命は「関東の祟り神」として有名ですが、江戸の守り神、関東を平定した勝負の神として人気が高く、崇敬者には強力なご加護をもたらす神様です。

また、神田明神(平将門命)の氏子・崇敬者は成田山新勝寺(将門公を滅ぼした護摩祈祷の地)の参拝はタブーとされています。


{153279E0-01C2-4C08-BE81-C9F184848071}

{96486EEC-9902-4FD4-959B-AF6048C5138A}

{BBED2B21-13CD-49A1-B2B6-78C643F994DB}

{F8394299-1524-42B8-8A82-0FDBCB6724D1}

{C648B98B-79BC-4C2B-972F-300B5EB5DE65}

{42C2C1B2-E18D-4C99-8691-D842DE71CD1E}

{8C6E6C6E-8660-4172-9765-9979E3AECDCA}

大黒様像

{C4C96024-34C9-44B3-9A31-DFF6887EB7DE}

恵比寿様像

{178F5BC4-2772-4C79-AFEA-9102E5003E85}

東京大空襲にも耐え抜いた、鉄骨鉄筋コンクリート造、総朱漆塗の社殿。

{49EFC032-844F-43A8-AE30-3488893D65EE}

{46CF14F2-5DCB-466F-A486-C6981EDE0BAD}


御朱印はこちら


{B2039618-2173-4414-AD00-7929E8A96E4E}