おはよぅございます
今朝は先日行った
東京十社の白山神社からルンルン

白山神社は東京十社の一社となっており、明治時代には准勅祭社・府社に列格していました。

白山神社の創建年代は不詳ですが、天暦年間(947ー57)に現本郷一丁目付近に創建されたと伝えられています。

元和2年(1616)二代将軍秀忠の命により、現在の小石川植物園の地へ遷座(せんざ)、慶安4年(1651)白山御殿造立に伴い、明暦元年(1655)当地に遷座したといいます。

五代将軍家綱の生母桂昌院の崇敬篤く、元禄3年(1690)正月29日社領30石の御朱印状を拝領していました。
地名白山は当社の在るところから、また小石川は白山神社本社のある加賀国石川郡(石川県)より名付けられているといいます。


{A97B2E86-6C96-4FCD-A5F0-1ACE6186EBF1}

この日はちょうど
「文京あじさいまつり」をやっていました~


{A980E592-2BCB-4428-85C3-15C8C722E218}

{67C0AD89-04C8-45B2-B2D5-4D6F25070F56}

{CAF0EC0D-0AFD-4D02-834E-3E44876961DB}

{CB0B9962-76B3-4AB8-8A01-AD45967DD284}

{E5A71C29-BF70-466D-ACB6-69DE242C2788}

{7F1F064D-1D4F-42FE-AC0C-A62487F9190A}

{CB46E893-6327-4208-877F-97264EE150F6}

{8F4C7485-EFA7-4CD3-A9B0-04391863C637}


たくさんのあじさいが
見事でした~


{7A1ACE31-ECE7-4C0C-B802-4B45CEA276B4}

{59B75B56-8CB6-42F3-9E5D-ED2955F85592}

たくさんの人がいて
御朱印をいただくのにも長蛇の列
1時間ぐらい並びました


御朱印はこちら


{D1EC5A7F-77F0-42F2-9C57-6091557101BA}