スポーツ界のつながり | Take The First Step

スポーツ界のつながり

皆さんこんばんは。黒川です。

なかなかブログの更新が出来ずにすいません・・・
仕事の帰りが遅いとなかなかブログ書く時間がないのですが、
これからは短くてもいいので出来るだけ更新率UPしていきますので、
よろしくお願いします!

2018年の冬季オリンピックが韓国のピョンチャンで
開催されることになりましたね。残念ながら日本は長野オリンピックを機に、
ホッケーが盛り上がるどころか、どんどん衰退していってしまいました。
ですから、韓国の強化や盛り上げには期待したいです。
うまくアジアリーグをプロモーションできればいいのですが・・・
しかし、日本にとっても韓国の強化については脅威になる可能性があると思います・・・

さて、以前も日記で書いたことがありますが、
私は普段から、スポーツ界で働いている人たちが
集まる懇親会や勉強会に積極的に参加するようにしています。
ありがたいことに、日本に帰国してからの数年間で、プロ野球、Jリーグ、、
バスケ、バレー、アメフトなど色々な業界のたくさんの方々と知り合う事が出来、
親しくさせていただいています。

また、こういう集まりにはチーム関係者だけでなく、大手広告代理店や
スポーツメーカー、スポーツエージェント、TV局をはじめとするメディア、
元選手、スポーツタレントの方々もいらっしゃいますので、
ビジネス機会がどんどん広がっていきます。
さらにこういった場には、スポーツ界にいる方の中でも特に意識の高い方々が
毎回集まるので、いい刺激になりますし、色々な情報交換が出来たり、
成功事例などが聞け、とても有意義な時間を過ごすことが出来ます。
大学でスポーツマネージメントを学んでいる学生や留学生も参加を許されていることがあり、
彼らにとってはスポーツ界での現場の話が聞ける非常に貴重な場となっています。

そして、こういった集まりからまた別のグループが出来、
また別の集まりを開くという繰り返しで、さらにたくさんの方々と
知り合いになる事が出来ます。しかし残念なことに、こういった集まりに
数年間色々参加していますが、ホッケー界の方に出会ったことが一度もありません・・・
東京で開催しているということももちろんありますが、スポーツウィンターミーティングという
大きな勉強会みたいなものでは、全国からたくさんの方が集まってきます。
先日はそのウィンターミーティングの幹事会でした。

先日の集まりでは、バスケット、JBLのリンク栃木ブレックスの代表取締役社長、山谷さんとも
色々とお話が出来ました。同じ栃木のアイスバックスや、Jリーグの栃木FCがライバルなのですが、
その中でもチームとしてもビジネスとしてもしっかり結果をだしているのは素晴らしいです。

アイスホッケー界が盛り上がっていくためには、外部の血を入れたり、
色々なスポーツ界の成功事例から学び、色々な方々との交流がもっともっと必要だと思います。
いつまでもホッケー界だけで、ホッケー関係者だけでという閉鎖的な
マーケティング活動では躍進するのは難しいと思います。

いつか今のつながりが日本のホッケー界にプラスになるように、
私も出来る限りのことを今やっておきたいと思います。

今週も80人くらいの方々が集まる懇親会に参加予定です。
名刺交換をした数が多ければ多いほど、お会いした後のご挨拶メールに時間が
かかってしまいますが頑張ります(苦笑)。