ついつい | Take The First Step

ついつい

皆さんこんにちは。黒川です。

昨日は本業の仕事でバタバタしていましたが、
NHLプレーオフ、ウェスタンカンファレンス決勝で、
カナックスがシャークスに勝利し、3勝1敗となり
喜んでいるところです!

$Take The First Step


そして、とある記事を見かけました。
Canucks Made in Manitobaというもので、
いかにマイナーチームであるAHL・マニトバ・ムース出身の
選手たちがカナックスを支えているかということです。

Sedin兄弟やLuongoの活躍はもちろんですが、
監督のAlain Vigneaultにはじまり、
Kevin Bieksa、Alex Burrows、Mason Raymond、
Ryan Kesler、Alex Edler、Jannik Hansen、Cory Schneiderたち、
多くのムース出身選手たちが、今シーズンのカナックスの躍進を支えました。
ムースで一緒に戦っていた選手たちの活躍は、すごく励みになるし嬉しいです。

こういったことはカナックスとムースの話だけに限らず、NHLでプレーしている
多くの選手たちがAHLのチームで経験を積んでスター選手になっていきます。

そんなムースが所有するMTSセンターで
プレーしたことがある日本人は僕だけだと思っていましたが、
ここにもいました↓↓↓  

$Take The First Step










そうです! 福藤選手です! 
福も以前、ムースのトレーニングキャンプに参加したことがあるそうです。
この時、ムースはすでにロースターをほぼ決定していましたので、
残念ながら、福がムースとサインすることはなかったですが、
当時、日本に帰国していた僕のところに、同僚たちから、
今、ムースの練習に日本人出てるぞってメールがあり、
誰??? そんなわけないだろ って思ったのを思い出しました。

さらに、先日あるニュースが北米中で話題となりました。
NHLのアトランタ・スラッシャーズがカナダのウィニペグに移転するかもという話です。
ウィニペグには上記のマニトバ・ムースがいて、僕が所属していた
会社がムースとアリーナ(MTSセンター)を運営しています。
事実ではないにしろ、スラッシャーズが移転先を探していて、
ウィニペグもその候補になりえるようです。

このニュースが流れた後、ウィニペグの街では
NHLチームが戻ってきてくれることを願っている
ファンの人たちが盛り上がったようです。

$Take The First Step


ウィニペグにはかつてWinnipeg Jetsがあり、
Jetsがフェニックスに移った後にムースがやってきました。
そして、今でも多くの人がJetsを愛していますし、
NHLのチームが戻ってくるのを楽しみにしています。

しかし、WinnipegというスモールタウンでNHLのチームが
ビジネスとして上手く機能するのか疑問がありますし、街からムースが
なくなるのは寂しく思います。それでも、NHLのチームが戻ってくるとなると
いいなと思います。そうなると、僕が所属していた会社が
スラッシャーズを引き継ぐことになるので、元同僚は皆、
いきなりスラッシャーズ社員となるのがかなり違和感ありますが、
そうなると僕にも仕事のチャンスが・・・と少し妄想が・・・笑

イベントの話をするつもりがついついムースとNHLの話になると
熱くなってしまいます笑 ブログタイトルも急遽変えました笑

夜にはホッケーファンの皆さんが喜ぶ情報をお伝えしますので
今夜、もう一度ブログを楽しみにしていてくださいね!

クリニックの方にご応募いただいた方々、ありがとうございました。
ゴールキーパーに関しては締切りとさせていただきましたが、
プレーヤーに関してはまだ空きがあるとのことなので、
お申込みはお早めにお願い致します。
お申し込みはこちらから

選手たちと一緒にホッケーを楽しみたいという方は
下記のリンクからお申込みください。
めったにない、この機会をお見逃しなく!
こちら

そして、引き続きインターネットと銀行口座を利用した
募金活動も行っています。
遠方の方など、イベントに直接ご参加いただけない
皆さまからもご支援いただければ幸いです。
皆さまのあたたかいお気持ち宜しくお願い致します。

ネット募金はこちら
銀行口座を利用しての募金はこちら

Take The First Step